dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレッツ光の100M、マンション共用タイプを利用しています。
夜など、マンションの利用者が増えれば、速度が落ちるのは承知
していますが、ひどい時は、1Mしか出ません。速い時でも、
20~28Mくらい。よっぽど、以前、利用していたADSLの方
が良かったです。どうにもならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

マンションタイプの光を利用でしたらVDSLタイプでしょうか?


光配線方式(部屋に光ファイバーを直接通しているタイプ)で
1Mしか出ないとしたらNTTのIP網側で何らかの
トラブルがあるかもしれませんがマンションVDSLタイプ
マンション加入者がファイル共有ソフトなどで
頻繁にDLをしている場合などトラフィックが急激に集中すると
影響を受けるケースが多いです
そして、100Mをマンションの加入者で分けていますので
1ユーザー平均20~40Mくらいになると思います
日中(もしくは平均的に)20~28Mくらいなら
NTT側の要因で速度が減速している可能性は薄いです
お勧めなのが
NTTの独立したサイト:フレッツスクウェアの速度測定サイト
で質問者様のPCからNTTのIP網までの通信速度を測定して
どのくらい出るか確認してみてください
設置方法は
VDSLモデムとPCをLANケーブルで直結にし
フレッツスクウェアの接続設定の接続設定をします
(参考までにXP)
http://www.enjoy.ne.jp/manual/win/dialup/xp_05.h …
(参考までにVista)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=5 …
接続ID(ユーザー名)はguest@flets
接続PWはguest
(設定方法など)
http://flets.com/square/multisession_router.html
フレッツスクウェア接続へ接続後
URL:http://www.fletsのサイトに行き(NTT東日本であれば)
Bフレッツの100Mを選んで測定します
フレッツスクウェアの速度測定サイトで20~40M
出ている場合はNTT側は問題なしのと思われます
通常のプロバイダ接続での速度測定サイトと
フレッツスクウェアの速度測定結果を照らし合わせて
平均出してみてください
仮に、日中でも接続が不安定、すぐ接続が切れる場合でしたら
NTTの故障受付センターに問い合わせして回線調査依頼
していただくのが良いでしょう
ケースによっては日中PM17時くらいまでなら点検者が宅内まで点検
に来てくれる事もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございます!そうしてみます!

お礼日時:2010/03/30 07:04

ご回答致します。


実は私も同じく、マンションタイプを利用しています。
確かに下り速度は私も大体、17から26くらいでしょうか・・・。

1MというのはいささかNTTのVDSL装置がそのマンションの世帯数に応じたものではないかもしれません。
例えば10世帯から20世帯の集合用のVDSL装置を40世帯のマンションに利用している可能性もあります。この辺は、NTTの方に直接、具合をお話して、確認していただく方が良いでしょうね。
(コールセンター116まで)
マンションタイプは、マンションの外から持ってくる線は当然、光ファイバーのラインですが、光を受けるVDSLの装置から宅内はメタル(電話の線)を利用して光の配信を行ってますので、共有元のVDSLの装置を調べてもらうのが一番いいでしょうね。

あと、考えられる事は、PCの環境は如何なものでしょうか?
メモリーは最低でも500RAMは確保できているでしょうか?
下り速度1Mというストレスのある環境ですと、もしかしたら、ウイルスに犯されている可能性も無きにしも非ずです。手前のPCの環境も大丈夫か否か確認をお願いしたいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。PCには、問題ないようです。

お礼日時:2010/03/30 07:04

質問者の言うように、


マンションの規模や加入者と利用しているときの集中度などの
関係もあると思います。

もしくは、NTT自体がかなりぎりぎりで設備を導入設定している場合も。

私なら、即刻NTTにクレームでしょうね。
それでも、改善が認められないということなら、利用を中止します。
利用する意味がありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!