重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠7カ月めで歯の詰め物が取れた時の対処方は?
歯医者さんで注意する事はありますか?
ヨロシクお願いします。

A 回答 (3件)

産後は、なかなか歯医者さんに通う時間がなくなるので


私は妊娠8ヶ月まで、全ての歯を治療しました。
歯医者さんに妊娠している事を伝えれば
治療の心配はいりませんよ。

「妊婦 歯医者」等で検索すると、過去の質問が
たくさんありますので、ご参考になさって下さい。 

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=248945
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございました。
あまり心配は無いそうなので安心しました。
しっかり歯を治したいと思います。

お礼日時:2003/06/13 23:32

こんばんは!


妊娠中に歯の治療をすることは、特に問題ないと思いますよ。
麻酔も、もう7ヶ月ですしあまり気にする事ないと思います。
・・ので、取れた詰め物を入れなおすくらいなら(削ったりしたとしても)、普通に治療してもらって大丈夫ではないかと思います。

注意する事としては、おなかが大きいと、長いことあおむけになっていると、気分が悪くなる方もいるようです。

これから暑くなるので、妊婦さんはちょっとシンドイ?かもしれませんが、お大事に。
元気な赤ちゃんを、産んでくださいね!! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えて頂きありがとうございます。
ついさっき取れたので焦りました。
赤ちゃんは順調に育ってるので、がんばって
歯を治したいと思います。

お礼日時:2003/06/13 23:23

一応歯医者に行けば妊娠してるかどうか必ず聞かれると思います。

もし聞かれなかったらはっきり妊娠していることを告げましょう。
もし気分が悪くなったらすぐに伝えることです。薬などがでる場合も妊娠していることがわかっていればそれなりの薬を出してくれますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠している事を伝えれば安心なんですね。
出産前に歯の治療を終わらせたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!