
今年の夏に家族で千葉または伊豆に
海水浴とサーフィンに行く計画をしています。
日中は家族で海水浴をして、夕方または翌日の早朝に
自分はサーフィンをしようと思ってます。
しかし、気になるのが海水浴時および夜のボード(ロングボード)の保管方法で、
夜は車中に保管すればよいかと思ってますが、
夏の日中は気温も上がり、車内にボードを保管するのは避けたほうが良いのではと思ってます。
キャリアに積んでおくのも盗難が心配です。
どなたか保管方法や千葉・伊豆方面で日中にボードの
保管スペースがある宿をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
民宿についてはサーフィンをするポイントがあれば宿泊前に問い合わせれば保管出来ると思います。
海から宿泊場所が遠いとか保管が無理な場合は車と考えますね
車内保管はボードケースがある場合はいいのですが無い場合はデッキ面を下に向けレジャーシートをデッキと車に挟みます。(ワックス汚れを防ぐ為)
ボトムにタオルを載せその上に銀色のレジャーシートを載せて窓を少し開けます四枚共に、その状態であればワックスも柔らかくにはなりますが流れるまではなりません。
ボードケースに入っていても銀色シートは載せた方がいいです。
とにかくボード本体を暖めなければ問題ありません。
ワンボックスであればもっと簡単です。
セカンド、サードシートの天井に手摺りがあれば両サイドを紐で縛りその上に載せれば直射日光を浴びずに済みます。
日が当たる場所はタオルを載せるとかします。
無い場合はシートベルトの上の金具を使います。
あと、サーフエリアが設定されている場所などがあればライフガードの監視台の脇に置くのも手です。
これは禁じ手ではありますがライフガードの所有物と見れますので...
私も海の近くに住んでいます。近所の民宿は駐車場が宿の前ではボードは車の上で庭がある宿は庭に置かしているようです。
玄関に置いている宿もありますね。
No.1
- 回答日時:
ネットで探せば 盗難防止グッツは 沢山ありますよ。
リーシュカップやフィンレールに鍵をつけるものや
ワイヤー入りのキャリアロープなど
木陰に止めて車内積み 窓を少し開けて ウインドーはサンシェード
盗難防止グッツ使って 車の下に置いておくとか
いっそう パラソルと一緒に持ち込んだら? 大きなテーブルにもなるし!
車内積みですと ワックスの溶けるのが問題ですよね。
シートタイプ(newax)を使うとか
ノーワックスで ブーツ履くとか
千葉 伊豆なら サーファーがやっているペンションや民宿が沢山ありますよ。 ご相談されてみては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
海水浴に行くのは何回?
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生と遊ぶ18歳
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
LEDが目障り
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
この道具の名前を教えてください!
-
玄人志向 SATA3+USB3.0-PCIE2 ...
-
サーフボードのボトム面のステ...
-
アマレコTVに音声しか映らない
-
この時期、鵠沼や辻堂でサーフ...
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
ウインドサーフィン用具の処分
-
キャプチャーボードについて
おすすめ情報