dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホワイトボックステストの条件網羅について質問です。

(1)確認ですが、条件網羅のカバレッジはC2でいいのでしょうか?
これは会社によって呼び方が違ったりしますか?
それともISOかなんかで取り決めがあるのでしょうか?

(2)条件網羅のやり方として、if( a or b )だとしたら
aが1と0、bが1と0を試せばいいと言う事でしょうか?
だから、パターンとして、

パターン1:aが0、bが1のとき。aが1、bが0のとき
パターン2:aが1、bが1のとき。aが0、bが0のとき

この二つのパターンがあるということでいいでしょうか?
この理解があっているかご確認いただきたく。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

(1) 条件網羅とはカバレッジC2のことだけど、なんでそんな当たり前のことを聞くのかが意味不明。


会社間で、とかいうレベルではないように思うのだが・・・
ISO関連はどうか知らん

(2) ?パターンは全部で4つでしょ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>(1) 条件網羅とはカバレッジC2のことだけど、なんでそんな当たり前のことを聞くのかが意味不明。

うちの会社では条件網羅がC1となっていたので疑問に思い質問しました…

>(2) ?パターンは全部で4つでしょ。

4つのパターンをお教え願います。

補足日時:2010/03/18 21:09
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!