dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
よろしくお願いします。

今月末に2歳になる息子の母親です。
魔の2歳児の育児につまづき、何度もこちらで相談しております。

今日こそは怒鳴らず、ニコニコ明るく一日を終えよう、と誓っても
強敵難敵の2歳児に年甲斐も無く腹を立て、
結局今日も変わらず、ガミガミ、大きな声で怒鳴ってしまいました。

何に腹を立ててるのかといえば、息子のイヤイヤ首振りブンブンに対してなのですが、
これは、こちらで相談させていただいたおかげで、
そういう時期だと割り切り、さりげなくかわすようにし、
言葉が出てくるまでの辛抱だと
少しは思えるようになりました。

なりましたが…
やはりイヤイヤ2歳児に気力体力がついていかず、
今日も相変わらず、しんどいです。

わたしは元々、ずぼらで、横着で、短気で、結果をすぐ求めるタイプです。
ここへきて自分の育児キャパの狭さを痛感し、
わたし自身がもっと、忍耐、根気よく物事を取り組める人間になっていかなければ、と
自分自身を変えていきたいのですが、
子育てで親も成長、といいますが、
わたしはあまり、自分自身成長してない気がします。

それより、自分の悪い部分ばかりが露呈されて、魅力の無い女性になってきてる気がします。
前は(若かったというのもありますが)明るくて、よく笑ってて、イライラもなくて。
このまま母親になれば、いつもニコニコ、太陽のような、理想のお母さんになれたはずなのに。
最近、鏡に映る自分の顔があまりにも怖くてびっくりする事があります。

忍耐とか、根気とか大嫌いなわたしにとって、魔の2歳児の育児は非常に辛いです。
でも、自分のこどもですので、当然責任持って育てなければいけないと思っています。

子育てで、わたし自身の、この、根性無しの性格を変えていきたいのですが
なかなかわたしも、変に頑固なところがあり、うまくいきません。


皆さんは、子育てで、自分が変わった…と思った事、ありますか?
お子さんから学んだこと、ありますか?

A 回答 (12件中11~12件)

 幸せに育てると、自信もって「自分は幸せだ」って言えるんですね。

自分がそうでなかったので、信じられないです。私ではなく、妻のおかげですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

幸せに育てる、自分に出来るかどうか。
いま育児に自信無くしちゃってて。
頑張ります。

お礼日時:2010/03/15 22:56

子供から学ぶことといえば、子供の姿は自分の姿と一緒ということですね。


子供を諭しながら、これは自分のことだと、大人になってもできていない自分だと思っています。

まさに子は親の鏡です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親の鑑…うちの息子の鑑にはわたしの悪い部分しか映ってないかもなぁ…
と、時々気になったりします。

お礼日時:2010/03/15 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!