電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9ヶ月のミニチュアシュナウザー♂を飼っています。
父親が普段、散歩に連れていくのですが、
最近、土、苔、草、種、小石、などを拾い食いする
ことが多くなったと言っています。
ちょうど、今、エサを切り替えていまして、以前より
量が少なくてすむエサですので、ひもじいのではないか?
と言っています。
拾い食いしそうなタイミングで、リードを引っ張るなど
しているそうですが、タイミングよくいかないみたいです。
犬が拾い食いする理由を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


人間側の思想ですからワンちゃんの真意は分かりません・
ただ色んな事が思い浮かべますね。

まだ9ヶ月とあってまだまだ遊びたいさからりで、
落ちてるものに魅力があり、口の中で遊んでいるのかも。


補足ですが、
>>拾い食いしそうなタイミングで、リードを引っ張るなど…

ミニチュアシュナウザーはとても賢い犬種です。
リードを引っ張ったりするとやがてリードを怖がったりむやみに首を
気にしたり、外に行くたび怯えてしまう子になりかねません。
(自分の友達のワンちゃんがこうでした)


ここで、しつけ方法ですが…
道路を見る→何か落ちてた→食べちゃおう!

というサイクルが成り立っているかもしれないので
この流れを変えなければいけません。

ここで重要なのはなるべく下を向かせないことが必要です。
それには日々の努力です。

例えば…
質問者様の顔を見てくれた→褒めてご褒美をあげる(良い子な時に)→「あれ?なんかくれた(^-^)」

この行動をワンちゃんに覚えさせます。

だんだんこの行動が根付いて来たら、ランダムにご褒美をあげていきましょう(あげない時もあればあげる時もある)

もちろん良い子な時は褒めてあげてください・

そうこうするうちに
「うん、パパ、ママ。僕はこうしてればいいんでしょ(^-^)」
と、ワンちゃんからやる気のある子になってくれます。

やがて努力が実り、
「おもちゃ(落ちてる物)なんかどうでも良いよ…だってパパ(ママ)の顔みたら時々だけど何かくれるもの、それにパパ(ママ)と散歩するのが楽しい」

と考えてくれるようになります。


また、しつけ教室やしつけ本を参考にするといいかもしれませんね。
しつけ本は矢崎先生、金子先生の本がオススメです。


嫌な刺激を与えて
嫌なしつけトレーニングをするよりも
「褒めてしつける」という方法の方がお互いストレスもなく
楽しくトレーニングが出来ると思います。

質問者様とワンちゃんのより良い関係が築けるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

散歩で顔を下に向けて歩いている時は、エサでつるなど
したら?と父親に提案してみたりしたのですが、
父親は高齢でして、足下をうろうろされたら困るとか、
いろいろ理由をつけて実践しようとしてくれません。
そのくせ、エサが少なくなってひもじいのでは?
なんて、いちゃもんをつけてくるので困りものです。
結局は、躾ですよね。
いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:47

犬は本能的に拾い食いはするそーですが、鼻だけでなく、口の中でも臭うそーです。

草を食べて胃を洗浄しているともいいますね。指示で辞めさせる(吐き出せる)様に躾が必要ですね。無理に出させ様とすると、取られまいと急いで飲み込むので、咥えてしまってる時は、おやつなどで、気を引き、交換させる方が安心かとも思います。外に居る時は、わんちゃんから目をはなさず、咥える前にダメな事を教えてあげてくださいね。うちのワンコも、虫や鳥のフンに興味があるので、ワンコが虫を見た時に「ダメ」と言って止めてますが、リードを外した時は、たぶん舐めてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

散歩の時に、エサでつってみたら?と提案しているのですが、
父親は実践しようとしないです。
あまり、躾をしようとしないのも困りものです。
父親の代わりに、拾い食いしないようにトレーニング
してみようと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:59

給餌量が適正で特にがりがりにやせたりしていないのであれば、食欲とは無関係かもしれません。

飼い主が騒ぐのでかまってほしくて口にする場合もありますし、一歳未満で好奇心旺盛な時期ですのでにおいや触感を口で確かめているのかもしれません。

いずれにしろ拾い食いはわんちゃんにとっても誤食・誤飲を招き危険ですのでやめさせたほうがよいと思います。

テリア系のしつけとして、過去に自分がうまくいったやり方は以下です。プライドが高く繊細な子が多いですので叱るより褒めたほうがよいかもしれません。

リードで柱等に犬を繋ぎ、おやつをぎりぎり届かないところに置く。犬が騒いでおやつを取ろうとするが無視。疲れて飼い主の顔を見上げたら、思いっきり褒めておやつを拾って与える。何かを口にする時には必ず飼い主の許可がいるということを教えます。お散歩中はなるべく道の真ん中を歩く、下を向かせないことも効果的でした。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父親は、しつけをあまりやりたがらないので、
母と私がせっせとしつけをしています。
そのくせ、「エサが変わってひもじいから」
なんて、いちゃもんをつけてくるので困ったものです。
カロリーの低いエサをたくさん与えるというのもアリ
かもしれませんが、私なりに、いろいろ調べて
今のエサに決めたわけですから、変えたくないです。
いただいたアドバイスを参考に褒めて躾してみます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!