dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業給付金(会社都合)を専門学校に行きながら受け取る方法を教えてください。

現在、会社員をしています。
4月末付で退社になります。
4月中旬より専門学校に通います。(ハローワークとは関係ない)
会社の好意により会社都合による退職になっております。

通常、失業給付金をいただく場合はハローワークより就職活動をするか職業訓練校でスキルアップすることが基本だと思います。
私の場合、専門学校で学びながら、その学校が経営しているお店でインターンを行う予定です。
よって他の就職活動を考えておりません。

そんな状況で失業給付金を頂くのは可能でしょうか?

昔はハローワークで職業の検索行為をするだけで就職活動と認められたそうですが、最近は厳しくなってきていると聞いております。

申し訳ございませんが教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

はっきり言って不正受給ですね。


対象は働きたくても就職できない人に給付される物です、また採用OKとなればすぐ働ける人ですね。

専門学校は授業料は無料でしょうか。
学校に金を払う余裕があるにもかかわらず、失業給付を受けようというのは心構えとしては如何なものか。
    • good
    • 0

私の場合、無理でした。

前述のすぐに応募できますか?との所に引っ掛かるので。
専門学校が終わった段階で、無職の状態ならもらえます。つまり、専門学校の期間が1年以内なら
中断という形になるはずです。1年以上なら、失業給付期間を越えてしまうので、失効してしまうはずです。
    • good
    • 1

失業手当をもらえるのは「今すぐにでも就職できるが、就職先がない」という人です。



「インターン」というのは、お給料が発生するのでしょうか?
もし発生するのなら、もらえません。
(これは、昔から同じです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

インターンは無給です。

お礼日時:2010/03/17 07:41

どんな方法でも職安が駄目といえば不正受給になりますね


失業保険は仕事をすぐに探している方への援助ですしね
貴方の場合はどう考えてもまず学校が目的ですしね
こんなの認められたら専門学校行く目的でまず適当な就職することもできてしまうしね
よって誰も悪い事は教えられないと思います。

職安が薦める(認可する)訓練なら認めて貰えるかも知れません。

後ろめたい気持ち無ければストレートに職安で聞くだけですね
それで駄目ならあきらめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

職安の人に素直に聞いてみます。

都合が良すぎますね。

お礼日時:2010/03/17 07:42

学生になるのであれば給付は受けられないのでは?



ハロワの失業認定表の記入項目に「紹介した職業に直ぐ応じられるか?」って欄があるので、怪我・病気・出産などの理由がなければダメじゃない?

ちなみに就職活動は次の認定日までに職業検索を1回すれば貰えましたケド・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

専門学校に通いながら職業検索をすれば就職活動をしているとみなされるのでしょうか?

ど素人の質問ですみません。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/03/16 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!