
ubuntuのアンインストールについて
こんにちは。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/I …
の方法でWindows7と共存させているのですが、
これをやってからWindows7が不安定になってしまったため
アンインストールをしたいのですが、
アンインストール方法がわかりません。
通常のハードディスクにインストールしてデュアルブートの場合の
アンインストール方法はわかるのですが…
あと、これをアンインストールする代わりに
USBメモリでブートさせようと
ブートメモリを作成、起動までできたのですが、
無線LANがどうしてもつながりません。
どうすればつながるようになりますか?
二つ続けての質問で申し訳ないのですが、
どちらかひとつでも回答してくださると助かります。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここ数年Windowsを使える環境が手元に無いのであれですが、
まず、Windows7が不安定になったこととubuntuの存在とは無関係だと思いますし、
もし関係するとしたらHDDのパーテーションサイズの変更と関連するくらいでしょうから
ubuntuを消しても症状の改善は無いだろうということを前提に。
Wubiでのインストールではなく、デュアルブートですので、「アンインストール」という
概念は当てはまりません。
OSを消すには、当該OSがあるパーテーションを削除または初期化するだけです。
ただ、デュアルブートの場合、「GRUB」というブートローダー(OSの選択メニューソフト)
の一部がHDDのMBRという特殊な領域にインストールされ、かつ、
普通はそのソフトの本体がubuntuのあるパーテーションに置かれるため、
ubuntuがあるパーテーションを削除または初期化すると
PCの起動時にOSの選択画面が表示されるものの、その後の本体が無いため
PCの起動ができないということになり、多くの方が慌てているだけです。
この点を理解すれば、対処としては
まず、Windows7のブートローダーに置き換える
次にそれで立ち上げたWindows7のパーテーション操作ツールで
ubuntuのパーテーションを削除または初期化する
ということで、ubuntuを消すことができます。
ただ、Microsoft謹製のWindows7ではなく、メーカー製PC附属の
「セットアップ」用DVDなどの場合は、最初のブートローダーの置き換えが
できないので、何かと大変だという話を聞いています。
無線LANに関しては、使っていないので分かりません。
No.6
- 回答日時:
アンインストール方法は先に回答したので無線LANについて、
私の場合は、Ubuntu /Berry Linux /Puppy Linuxの総てで問題無く無線LANを使用しています。
「ネットワーク接続」で無線LANの設定が適切に行われていたら接続できると思います。
設定のパラメータが分からないのであれば、ご自身の[Windows 7]のネットワーク設定が参考になります。

No.5
- 回答日時:
> 通常のハードディスクにインストールしてデュアルブートの場合の
> アンインストール方法はわかるのですが…
ご質問のURLでインストールしたのであれば、通常のハードディスクにインストールして
デュアルブートの場合でしよう。
何度読み返してみても、同じのようですけど。
無線LANや、プリンタなどは、LINUXでは、サポートはないと思っておくことです。
種類が多すぎて、該当のドライバを自己解決するのが普通です。
少なくとも、無線LANの詳細な型番とかを記載して、回答を貰うのが普通ですけど。
No.4
- 回答日時:
パソコンのメーカー、型番不明、それによる仕様もこちらで調査不能、
Windows7のインストールは、Microsoftの正規版をお持ちなのかも不明、
二つの質問のどちらが重要なのか、おそらく、Ubuntuの削除が主だろうと思うが。
補足されてから、記載しないと、多岐にわたり大変です。
基本は、MBRをWindows7用に書き換えるだけです。
Windows7が起動して、Ubuntuのパーティション削除をします。
No.2
- 回答日時:
典型的な、初心者が解決策を調べずに
自分が思いついた方法の実現方法を調べる例ですね。
OSというもののあり方、管理の権限の相関関係から
Ubuntuの導入が、Windows7の安定性を損なうということは通常ありません。
そういうことがおきるとしたら、Windows7には
OSに管理するよう設定された以外の装置に
勝手に干渉して、動作を不安定にするような、異常なコードがあることを意味します。
バグなどによって、そういったトラブルが生じているとしても
その要素は、Windowsが読み取ることのない
ext3やext4ファイルシステムの中に存在することはありえませんから
Ubuntuの削除によって解決するという可能性はほとんどありません。
つまり技術的視点から見れば、FUDにしか見えません。
もしそこに原因要素があるとしたら…
Windows7のシステム関連のツールの不具合。
Windows用の、特殊な用途の追加ソフトの不具合。
Ubuntu導入時のパーティションサイズ設定という自己責任領域で
Windows7用パーティションサイズを小さくしすぎたための容量不足。
この程度だと思います。
最低限、不具合内容を説明し、Windows関連カテゴリーで解決策を
相談してみる必要はあると思います。
No.1
- 回答日時:
「インストールは簡単、アンインストールは困難」ということで皆さん手こずっています。
最も手っ取り早い方法として、
1、Windows7標準のシステム・バックアップ・ソフトで外部にバックアップを作成する。
2、Windows7インストール用DVDまたは「システム回復オプション」DVD起動。
3、コンピュータを修復する(R) ー> [システム回復オプション]
4、[コマンド・プロプト]を開く。
5、diskpart [enter]
以下は「diskpart」のコマンド・プロンプト上で実行する。
DISKPART>list disk
DISKPART>select disk 0
DISKPART>clean
DISKPART>create partition primary
DISKPART>select partition 1
DISKPART>format fs=ntfs label="Windows7"
DISKPART>active
DISKPART>assign
DISKPART>exit -> 通常のコマンド・プロントとに戻る
6、作成しておいたバック・アップ・イメージから復元する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のアンインストール方法についてお尋ねしたいです。 古めのlenovoのノートパソコ 4 2022/12/04 20:26
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ミーティングアプリ「Zoom」について、お詳しい方にお尋ね致します。 iMacてZoomを使っており 2 2023/01/04 17:01
- Windows 10 昨日からペイントソフトが急に起動しなくなりました。windows11。 4 2022/12/30 19:52
- セキュリティソフト 複数のアンチウイルスソフト 対応について 4 2022/07/26 11:20
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
デュアルブートの解除の方法を...
-
Linuxで、標準Cライブラリが読...
-
ラズパイにubuntuをインストー...
-
Wine上でシリアル通信ソフト
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
低スペックPCに合う無料のOSを...
-
初期のSurface Goにubuntuをデ...
-
Windows XPとubuntu 9.10をデュ...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
マスター:Win2000 スレーブ:lin...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
VirtualBoxでキー入力を受け付...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
デュアルブートの解除の方法を...
-
Linuxで設定等の保存の仕方を教...
-
WINE いろいろあってどれを選べ...
-
初期のSurface Goにubuntuをデ...
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
Windows XPとubuntu 9.10をデュ...
-
vistaとubuntuのデュアルブート...
-
インストール用のCDでUbuntuを...
-
ubuntuのソフトウェアの中にLib...
-
Wine上でシリアル通信ソフト
-
Ubuntuで日本語入力を可能にす...
-
ubuntu ウィンドウのバー ダブ...
-
ubuntu12.04のネットワークアイ...
-
Ubuntu論理パーティションを基...
-
UBUNTUでハンゲームは出来ますか?
-
プライマリパーティションが四...
-
ubuntuの手動パーティション設...
おすすめ情報