重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SN比を求めるとdB値が-になりますが良いのですか?

接着剤の品質評価を行うため、目的の特性を望大特性に設定して解析を行った結果、5つの製品のうち4つの製品のdB値がマイナスになりました。マイナスの値をとってもかまわないという記載はみたのですが、たの製品と比較するときその差は普通の算数の+ -と同じように計算してよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一般のSN比は通信の性能を表すのでマイナスではまずいですが,


(SSでは,拡散ゲインでSNマイナスでもある程度復調可能)
ここでのSN比はたぶん品質工学で出てくる物では無いでしょうか.
その場合は一般に"db"と書いて通信で使う"dB"と区別します.

品質工学に出てくるSN比の場合は値の絶対値ではなく,要素を振ったときのSNが大きい物がいい物であるので,マイナスでも構いません.計算も普通に計算すればいいことになります.初期が-12dbで改善結果が-6dbなら6dbの改善になります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明有難う御座いました.
2つの製品比較であれば,正負関係なく差をとって評価してよいということですよね.
大変助かりました.

追加なのですが,5つの製品の比較を行って4つの製品が負の値をとるような場合も考えられるということで,良いですか?その場合各製品間の差は,それぞれのSN比を比較すればよいのですよね?

重ね重ね申し訳ありません.

お礼日時:2010/03/24 13:12

>SN比を求めるとdB値が-になりますが良いのですか?


接着剤の品質評価のことは分かりませんが、dB値では+、-のどちらにもなります。

>目的の特性を望大特性
  ↑Bode特性 ?

>たの製品と比較するときその差は普通の算数の+ -と同じように計算してよいのでしょうか?
その通りです。dB値の比較は、値の±にかかわらず、差をとってその正負で良し悪しの評価をし、その値の大小で対象の良し悪しの程度を数量的に評価します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明有難う御座いました.
2つの製品比較であれば,正負関係なく差をとって評価してよいということですよね.
大変助かりました.

お礼日時:2010/03/24 13:09

とりあえず、dBと言うものについて理解をしていないのでは無いでしょうか。


dBは比の対数を取ったものですので、基準との違いによっては当然マイナスの値を持ちます。

理解が出来ていない数字に計算を行っても結果は意味があるのでしょうか?
学習のやり直しを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強不足で申し訳ありません.
db値に関して理解不足であり,報告書作製のため,答えを急いでしてしまいました.
基礎の部分も勉強してます.

お礼日時:2010/03/24 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!