dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日,私の部署の幹部の方が揃って坊主頭になっていました。聞くところによると,仕事上のトラブルで社長から「坊主にしてこい!」と言われたそうです。そうでなくとも,社長は何かにつけ「坊主にしてこい!」と言うのですが,これを真に受けて実行しなければいけないのでしょうか?脅しとも取れる社長のこのような言葉はどうなのでしょう?多分,社長の命令で坊主にしなければ評価を下げられる等があると思うのですが…

A 回答 (4件)

一度は素直に従うが、二度目は言う。



そうも何度も男に恥を晒すとはとても男を知る者とは思えない。
貴方が男ではない事を証明した上で命令なさるのであれば従います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
実は,坊主頭になったさらに数日後,余計に髪が短くなっていました。
2チャンネルの間では,当社はドMの集まりと言われています。

お礼日時:2010/03/18 12:03

パワハラです。


罪に問えます。

ただ一人で戦っても損するだけでしょうね。
社員の大半を味方につけて抗議すれば、社長を変えられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
同族会社の3代目なので、好き勝手にやっているのです。
景気が悪化して待遇もさらに悪くなり、おまけにこういう社長の仕打ちで社員も減り、悲惨な状態はまだまだ続きそうですが、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/03/18 03:33

今時こんな会社があるのですね。


社長の明らかな行き過ぎです。今で言う「パワハラ」かな。

労働組合にご相談になりませんか。
知恵を出してくれるかも知れません。
ただしこの組合は共産党系ですのでアレルギーがあるのでしたらお勧めしません。

http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。m(_ _)m

お礼日時:2010/03/18 03:28

これこそが常識ですね。

一応法に抵触してますが、敏腕弁護士ならおこずかい稼いでくれますが、あなたの人生はそれでおしまいです。坊主にしたくなければ自由ですが、きっと心象を害し、評価は下がるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!