
こんにちは。
来月、新宿で同窓会があり、着物で参加したいのですが、遠方のため、洋服で行って着替えたいと思っています。
新宿駅構内に、こんな設備またはトイレありますでしょうか?
(1)広くてきれい。
(2)靴を脱いであがれる「着替えスペース」がある。
(3)着替えスペースには全身がうつる鏡がある。
(4)着物や帯など置いておける台などがある。
(5)着物や帯が床についても濡れたり汚れたりしない。
待ち合わせが西口なので、とりあえず小田急百貨店と京王百貨店に電話で問い合わせてみたところ、ストッキングを履き替える程度の着替えに対応したトイレはあるが、全身がうつる鏡はなく、着物に着替えるのは難しいと思う、との回答でした。
また、一応、探しているのは新宿駅構内または駅のすぐ近くなんですが、参考までに、東京駅のことも教えてくださる方がいらっしゃったら助かります。
八重洲地下街には着替えに対応した多目的トイレがあると聞きましたが、利用したことがある方、上記のような設備が整っていましたか?
着物に着替えるのに便利でしたか?
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
このようなものがヒット」しました。
さんこうになればよいのですが。
http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=key …
八重洲地下街
http://www.yaechika.com/map.html
ありがとうございます。
実は両方とも、既に見たページでした。
トイレの場所などはわかっても、実際に鏡があるかどうかとか、着物を着るのに適した場所かどうかとかまではわからないので、できれば、実際に利用したことがある方などから詳しいことをお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
せっかく探していただいたのに、申し訳ありません。
でも、ご協力に感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
●写真撮り時の親の着物について●
-
履歴書に着物姿の写真って?
-
着物のクリーニング
-
着物がタバコ臭い・・・
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
着物の「さいろうし」って何で...
-
お着物に詳しい方にお伺いしま...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
帯分数の読み方
-
卒業袴レンタル 大きいサイズ
-
帯の仕立てor未仕立て
-
着物の袖丈と長襦袢の袖丈の差...
-
古い着物の匂いを取る方法は?
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
江戸時代、着物はどのように保...
-
着物の適応身長は何センチまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物の展示会への参加について ...
-
着物教室講師の着物の勘定科目...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
文楽 襲名披露での服装について。
-
着物の郵送・梱包の方法
-
45年かそれ以上前の【大島紬】...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
女性は着物を着ているときどう...
-
着物は今の時代に着るのは古く...
-
いしだあゆみ 着物 一着 いくら
-
着物が趣味な女性どう思いますか?
-
着物でのアルバイトについてお...
-
着物の「さいろうし」って何で...
-
小学校の卒業式で着物を着てい...
-
着物について・・・大島紬
-
有名で高級かつ品質の良い物を...
-
着物の上から着るズボンのよう...
おすすめ情報