dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社員を道具のように考えている社長の下で、どうして社員が意欲的に仕事を(___)。3
1)しないわけにはいかないのか 2)しないのだろう 3)することができよう 4)することはないのか   

することができようってどういう意味ですか?ご返答お願いします。

A 回答 (5件)

することができよう


「することができるだろうか。いや、できない」
という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 11:39

単純に言い換えると「どうして仕事をすることができるのだろうか」となりますが、これは反語表現(疑問文の型で強い否定を表す)で、この文の意味としては「どうして仕事をすることができるのだろうか、いや、絶対にできない」、「仕事をできるわけがない」といった意味になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただいて、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 11:39

なんかの問題だったんでしょうかね、3以外は文章になってない^^



 どうして社員が意欲的に仕事をすることが できよう(か)

「できようか」の最後の(か)を外して憤慨している様子を表しているんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかった、どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 11:42

「することができよう」だけだと「することができるだろう」という意味です。



 しかし出題の文は
「どうして○○することができよう(か)」という表現の問題なのだと思います。
 これだと
「どうしたって○○することなんてできない」という意図が含まれます。

 全体では
「そんな社長の下で、どうして社員が意欲的に仕事をすることができるだろう?(いいやできない)」
 というかんじでしょうか。「することができよう」を言い換えれば
「そんな社長に社員はついていかない」という意味を
「そんな社長に社員はどうしてついていけよう(いや、いけないハズだ)」という意味です。

 参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご返答いただいてありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 11:40

「することができよう(か)」をわかりやすくいいかえれば,「することができるだろうか」となります。

これは形式的には疑問ですが,意味は「することができない」という反語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!