重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベースの押さえる左指と弾く右指の場所を教えてください。
左手はギターのように指先で押さえますか?指の腹ですか?
右手は指弾きのとき指先ですか?指の腹ですか?指の腹の場合、絵のようないちでしょうか?
また、右手は力を入れてまっすぐの状態で弾くのか、自然にリラックスして弾くのかも教えてください。
あと、右手の手首が曲げているのですごく痛いのですが異常でしょうか?
右肩も痛いです。特に肩甲骨あたりが非常に。
宜しくお願いします。

「ベースの押さえる左指と弾く右指の場所を教」の質問画像

A 回答 (2件)

違う表現の意見も出るかもしれませんが、私の場合は


「押さえる左指は指先…だけど、ギター弾く時よりは少し指腹寄り」
って感じですね。

質問文の絵より、もうちょっとだけ指先気味です。
なんというか、
「極力指先のつもりだけど、間違っても弦がツメに食い込む事は無い位置」
とでも言いますか…

ただ、運指や奏法、ミュートの都合によって、もっと指の腹側を使う事も多いです。そこんとこは、個人的には「臨機応変」としか言いようがないので、あんまり参考になりませんが…

>右手は力を入れてまっすぐの状態で弾くのか、自然にリラックスして弾くのか

基本はリラックスですね。
もちろん、「ワザと力を込めて弾く」というシーンも有ったりはしますが、まずは「自分にとってのリラックス状態」が「自分の奏法の基本」になります。これは細かい所が人によって少し違う(体型が違うと変わってくる)ので、自分のベスト状態を見つけ出す事は必要ですが。

>右手の手首が曲げているのですごく痛いのですが異常でしょうか?

この文章だけで解釈していますので、私の認識が正しいかどうかは自信がありませんが、一般論的には「手首が痛くなるような曲げ方がおかしい」とは言えます。

短い文章を読む限りでは、ベースの構え方(ストラップの高さ。持つ角度等)に無理がある場合に多い症例だと思います。
絶対に、無理なく弾ける姿勢はあると思うので、そういう「右手が変に曲げなくても楽に弾ける持ち方(フォーム)」を、まず工夫されてはどうかと思います。

質問者の方がそうかどうかはわかんないですが、自分のあこがれのベーシスト(当然、元々の体型が違う)と同じベースの構え方をしようとして、無理して身体を痛める初心者も結構多いですから…
「自分的にはビジュアル的にイマイチでも、自分が楽に弾ける持ち方」
は、模索しておいた方が良いですね。

右手首の無理の問題が解消すれば、右肩の問題も解消すると思います。

なんとなくですが、そういう力の入り方だと、ボディの大きいベースを座って弾いているので、右肩を思いっきり吊り上げないと右掌が弦の位置に来ない…という練習体制じゃないかな…と思いますが、どうでしょうね。
もし、私の予想が若干でも当たってるなら、ストラップ使って立って練習するのも手ですよ。
    • good
    • 0

ベースを趣味程度で弾いている親父ですので、あまりアテにならないかもしれませんが・・


左手指は、だいたい#1さんと同様です。
ベースはギターと違い、コードフォームを押さえることも少ないので、しっかり押さえられればいいと思います(わしづかみ?)。
弦が太いので、指先では辛いですね。
私の場合、指が疲れて2本で押さえる時もあります。
ソロのようなものを弾く場合などは別かもしれませんし音楽ジャンルにもよるのかもしれませんが。

左肩を無理に力入れて上げてませんか?
もし、肩を上げないと位置が悪いのなら、ストラップを使って立って弾きましょう、ほとんどの場合ライブでは立って弾くので、実践的です。
私は、ギターでもベースでも、マジに練習する場合は必ず立ってやってます。
ベースは重めなので、そういう意味で肩が疲れる場合はあります。
幅が広めのストラップがいいかもしれません。
肩を自然にして、弾き易いと思う高さの位置で弾けばいいのでは。
指先を微妙に動かす場合、肩、腕などが力んでいると出来ません。
あくまでも自然に、楽な姿勢がお勧めです。

腕が水平で手首を下方向に曲げて弾く、というスタイルだけではありませんよ、プロでもいろいろです。
腕が水平で手首を曲げないで、ほぼ真っ直ぐで弾く人もいます。
私はピック弾きが好きなので普通にギターを弾くような感じで、軽く手首を曲げる程度で弾くことが多いです(単に指弾きがヘタなだけ・・)。

いずれにせよ、力んで弾いてはいいプレイはできないと思います。

一応、基本と言われることがあると思いますので、教則本などを見て、なおかつ、とらわれないように、自分に合った方法をやればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!