
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
技術的にはトゥーキックはしっかりと真ん中を蹴らなくてはいけない、
という事があり、それなりに難易度が高いです。
また、予備動作が少なくてもそれなりに強く、飛距離のあるボールを
蹴る事ができるため、とっさのクリア等にも有効な場合があり、
インステップやインサイドと同様に技術の一つといっても問題無いと思います。
ただ確かに、子供の頃はトゥーキックはカッコ悪いと言われますw
それは、幼稚園や小学校低学年、またはそれ以下の年齢など、
とりあえず"サッカー"というものに対して知識が無い場合(テレビで熱心に観戦したりもしていない)、
ボールを蹴る時自然に当てるのがつま先なんです。
たまに公園等で小さい子がお父さんとボール蹴りっこしているのをみかけると思いますが、
その時もとりあえず 強く蹴る=強く足を振る という認識があるだけなので、
必死にまっすぐつま先から振り下ろし、真ん中に当てるという事は意識していないため、
方向も強さもでたらめな訳です。
まぁようするに、インサイドキックやインステップキック等は、
存在を教えるてあげるかどこかで知らない限り、出てくる動作では無いのです。
更に足の甲をボールの中心に当てる、というインステップの蹴り方が初心者には多少難しいということもあり、
それなりにサッカー知識を持った子がバカにする、という事があるんだと思います。
また、幼稚園や小学生低学年の子に授業や遊び等で使わせるボールが
ゴムのものである場合がよくあり、そうするとトゥーキックは
つま先を傷めるどころか、靴の先端がボールよりも硬く、
一転集中のインパクトの方が反発力が強いため、当たり所次第では
インステップよりもかなり飛びます。
子どもは遠くへ飛ばせる、という事にやたらと憧れがあるので、
そうやって遠くへ飛ばしてチヤホヤされてる子に対して、皮肉もこめて
「なんだトゥーキックじゃん」という感じでバカにするんだと思いますw
あとは当然部活やクラブの場合は通常のボールですので、
トゥーキックでは怪我をする恐れがある、という事と、
優先して基礎であるインステップとインサイドを覚えさせなくてはいけない、
という事があり、コーチ等がトゥーキックは初心者、
等と言ってやめさせているのだと思います。
回答ありがとうございます なんだかんだでコーチの説明不足な気がしてきました もっと詳しく教えてくれればよかったのに トゥキックもかなり練習しないと使いこなせない感じがしてきました はー子どものころこのサイトがあったらよかったのに 最後愚痴になってすいませんでした
No.10
- 回答日時:
嫌われる理由は多分、初心者チックでかっこわるいからかな・・・?笑
コントロール性も悪いですし、軽い印象がします。
インサイド 「一球一球精魂込めて蹴っています」
インステップ 「喰らえっ、このクソ!!! 」
インフロント 「我美しいカーブをみよ」
トゥー ・・・『ど~でもい~や、ボカーン』
みたいな??
意味不明な回答ですいません。笑
僕もあまり使いませんが、キーパーと一対一になったときにたまに使います。他のキックより足の振りがコンパクトなのでタイミングを外すのに便利です。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
うまくコントロールできないからといわれてますね。
ですが下手にすくいあげてふかしたシュートを蹴らずに済むという利点もあるはずで、私はインステップやインサイドよりインフロントやトーキックの方が上手く蹴れます。
まだトーキックがダメだなんて子供たちは教わってるんですかね。
回答ありがとうございます この質問してよかったです トーキックの方が上手く蹴れますはすごいびっくりする回答でした そんな人もいるんですね 「まだトーキックがダメだなんて子供たちは教わってるんですかね。」そこなんですよ今の子ども達の意見聞いたいです なんか昔は運動中に水飲んではダメみたいな話あったじゃないですか 今は水飲まなきゃダメって話になってるので 昔のトーキックの指導が間違えてたのかなぁって ココで質問して思うようになって来ました。
No.7
- 回答日時:
昔、少年サッカーの頃にトゥーキックで蹴るとつま先を傷めるのであまりしないようにとコーチから言われてた記憶が………
No.5
- 回答日時:
モーションが短く相手と競った状態でもゴールを狙えるので欧州のプロでも使いますよ。
キーパーにとってはモーションが短い分、反応しにくいです。また、フットサルなんかでも普通に使いますよ。結構メジャーなキックの一つだと考えられます。サッカーを習うときにいきなりアウトサイドやつま先で蹴ることを習うことはありません。だからアウトサイドやつま先は邪道と考える子供はいるかもしれませんね
トゥキックがメジャーなキックの一つと言う意見は正直ビックリしました
トゥキックは難しいが使いこなせばかなり有効なキックなんですねこの理解であってるか不安ですが
トゥキック邪道と考えていた幼い自分がかわいそうでたまりませんあの時代にこのサイトあったらよかったのに
回答者さんに愚痴いってもしかたありませんが
No.4
- 回答日時:
トゥキックの場合無回転になるのはボールの中心を蹴れるからです
逆に中心を蹴れないと蹴った本人もどこに飛ぶか分からないのが難点です
インステップとかだと多少中心を離れてもボールに当たっている面積が大きいので
ボールはある程度狙ったほうに蹴れます
そういう意味でとくに子供のころはボールの中心を蹴れないので使わせないところが多いですね
あとは足の甲や横に比べてつま先は弱いところですから発育途上の子供に蹴らせると
骨折したりとかって弊害があるので使わせないんですよ
回答ありがとうございます 「本人もどこに飛ぶか分からないのが難点です」とありましたが正確に中心蹴ってもどう変化するかは蹴った本人も分からないとサッカーの深夜の番組で見ましただからこその必殺シュートなのかなぁと思いました
「インステップ」とかの方が思ったとおりのボールが蹴りやすいんですね ある程度ゲームを成立させるにはどうしてもインステップの方をおぼえさせるんですね この理解であってるかは不安ですが
あとトゥキックが結構危険なキックってことにびっくりしました 接地面が狭いほど力が多くかかるってことですね勉強になります
No.3
- 回答日時:
子どもの頃サッカー部でしたが格好悪いというイメージは誰も持ってませんでしたね。
よって以下はただの推測です。
トゥーキックはつま先に負荷がかかるので、子どもの未成熟な体で繰り返すと割とすぐに爪がはがれたりします。
(小学生の頃にやりました。一気にベリッではなくツメの付け根が傷んで1ヶ月以上かけて徐々に肉からツメが剥がれていきました。)
なのでトゥーキックはいけませんと指導された子がいたとすると、その子が他の子に「トゥーキックいけないんだー」という感じで広めていって徐々にダメな理由は伝わらずに「トゥーキックはダメ」という部分だけになり、ダメなことをやる→格好悪いとなってのではないでしょうか?
回答ありがとうございます 格好悪いイメージ持ってないって意見は結構びっくりです
年代 地域差があるのかなぁとおもいました
トゥーキックって危険なんですね知りませんでした勉強になりました
カーブを低学年に投げさせない野球になんか似てる印象持ちました
No.2
- 回答日時:
子供の頃は基本を中心に教えられます、つまりキチンと甲等でボールを捕らえて力強く蹴りなさいってことです。
そうでないトゥーキックは基本から外れているって事です。
逆に基本から外れているのがプロでは有効なのです、基本キーパーは経験からコースを読みますから。
しかしプロのトゥーキックは基本があってはじめてできる代物、我々素人がやってもあんな綺麗に蹴れません。
回答ありがとうございます なるほどプロほど難しいこと簡単にやりますものね さらに基本から外れててもトゥーキックが有効だって見出すのも一流のプロだなと思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo この『教えて!goo』を登録を最近しました。問い合わせが直ぐ出ないし質問して回答があっても、もう少し 9 2023/02/26 12:54
- サッカー・フットサル サッカーについて質問です。 クルトワ選手やノイアー選手などがする名前はうろ覚えなのですが、Xブロック 1 2022/04/10 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 質問に対する回答が『説教』にならないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。最近、質問者に、『 12 2022/07/14 17:35
- その他(ニュース・時事問題) 常識がないゆとり世代 42 2022/09/15 14:35
- その他(恋愛相談) 仲良くなりたいけど バツイチ子持ち女性 素っ気ない 4 2022/03/31 16:41
- カップル・彼氏・彼女 コミュニケーションについて どっちがいいと思う?こっちはこうで、こっちは〇〇なんだけど… と言われた 4 2022/05/11 22:23
- 携帯型ゲーム機 マリオカートで質問 妹とよく対戦するんですけど、、 最初は僕がリードしてるのにゴール直前くらいに逆転 6 2023/03/27 09:37
- 教えて!goo しょうもない質問をする人 10 2022/07/29 00:08
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- 子供・未成年 常識がないゆとり世代について 10 2022/09/16 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報