dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がケンタッキーフライドチキンのビスケットが大好きなので
自宅でよくスコーンを焼くのですが
私が作ると パッサパサなんです。
クオカのミックス粉を使ったりもして
スコーンとしては美味しいのですが
もう少し食べたときにしっとり感が欲しいのです。
ケンタのビスケットのように
スコーンでありながら、ふわんとした しっとり感を出すには
一体何を追加すれば良いのでしょう???
卵でしょうか?バター?
それとも何か秘密の材料を投入するのでしょうか?
腹割れスコーンは作れるようになったので
次はパッサパサから脱却したいです。
よろしくお願いします。

参考までに最初に手作りしたレシピの分量です。
 材料 ( 6cnの型10~12個分 )
 ○強力粉 125g
 ○薄力粉 125g
 ○ベーキングパウダー  大1
 ○砂糖 大2
 バター(有塩) 50g
 ●卵 1個
 ●牛乳 100g
 打ち粉(強力粉) 適量
 照り出し用牛乳 適量
クオカのミックス粉からの改良でも構わないです。
何とか、子供全員に美味しい!!と言わせたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちわ。


ケンタ風にするなら、ショートニング70gに変えてみる。
バターでも良いですが…。ショートニングのほうがふわっとして
サクサクの両方を実現しますよ、
牛乳はあと10cc程度は大目にしたほうが良いくらいですね。
はちみつを小1位入れるとしっとり感が増します。

後の問題は焼成の温度と時間ではないかな?
予熱は高めの220度で、入れたら180~190度に落として15分以内で。
高めで一気に焼き上げると中の水分が飛び過ぎないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~ご回答ありがとうございます。
ショートニングと牛乳ちょい多め
はちみつ追加!ですね。
その水分を飛ばさないように
一気に焼きあげる。

今は、200℃で14分焼いているのでここはクリア?
もしかして180℃の方が良いのかな?
まずは、ショートニング探して、焼いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 08:45

#3です。

お礼コメントありがとうございました。

そうですね、スコーンも色々なレシピ・作り方がありますが、
私はむしろパイに近い作り方です。
粉もバターも【冷凍庫】で冷やします。*バターは1cm角くらいに切っておきます。
粉類は合わせて2回ふるい、バターを入れてスケッパーで細かく切り混ぜます。
あり程度細かくなったら、手を冷やして(水分をきっちりふき取ってから)こすり合わせます。
*目安は粉チーズ状になるまで。
それから水分と合わせます。
生地ができたら3回折り重ねます。
一旦冷蔵庫で生地を落ち着かせ、型抜きし焼きます。
*必ず温かい内に召し上がってください。さめたら温めてください。

腹割れしたところにフォークを刺して二つに割り、
クロテッドクリームとジャムを添えるのがイギリス流。
クロテッドクリームは有名デパ地下あたりで手に入ります。
生クリームっぽい濃厚クリームです。
*ちなみにイギリスではスコーンは3時以降のメニューです。

私は水分のとこでカッテージチーズを加えたりします。
温めた牛乳にレモンか酢をいれて、ガーゼを敷いたザルで一晩水分をきります。
サッパリしたコクがでます。ケンタくんとは趣きが違いますが、差し上げた方から好評頂いてます。
よかったら試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
色々皆さんに教えていただいたので、
順次作っていこうと思います。
日曜日にデパートへ行くかもしれないので
クロテッドクリーム探してみます!
とっても楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 13:36

#2です。


#3様へのお礼を拝見していて思ったのですが、バターの混ぜ方が原因かもしれません。
私が作っているレシピに近いのはこちらです。(フードプロセッサー使用というところも同じです。)
バターの割合はもう少し多いですが。
http://cookpad.com/recipe/220563

フードプロセッサーを使わない場合、バターは冷凍庫などに入れておいたものを冷たいまま細かく刻んで、直接粉と均等に混ぜてベタベタ感がないような状態にするのがポイントだと思います。
http://cookpad.com/recipe/944441

よかったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます。
私も1から作るときはフードプロセッサー使ってます。
(クオカのミックス粉は、溶かせと書いてあるのでレンジでチンしていますけど。)
新しいレシピだったので試してみます!
2回もありがとうございます!

お礼日時:2010/03/23 16:16

こんにちは。

私もちょっとひとこと。

ぱさぱさ感をしっとりに、と言うのであれば一般的には
油分を足すか、水分を必要以上に逃がさない若しくは足すというのが良いと思われます。
バターやショートニングを増やすのは、他のご回答者さまのおっしゃる通りです。
バターはコク、ショートニングはさくさく感が増します。
はちみつもしっとり感を増すのに有効だと思います。

それとすでにご存知かも知れませんが、スコーンはこねないことが大切です。
粉合わせは粉もバターもうんと冷やして、溶けないようにして手早く扱う。
*手も冷水で冷やしておくとなお良いです。
水分を加える時もさっくり手早く。
生地は数回折りたたむにとどめ、打ち粉も必要以上に使わないとよろしいでしょう。
温度などは現状で大丈夫だと思います。

あとはジャムと、手にはいればクロテッドクリームがあれば美味しさ倍増です。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こねないように、手早くしているつもりでしたが
折りすぎていたかもしれません。
その際、打ち粉が多くなっていたかも。
それがパサつきを増やしていたのでしょうか!
3回ぐらいで良いのでしょうか?
バターは溶かして卵と牛乳と混ぜてから
粉と合わせているのですが
個体のまま合わせた方が良かったのでしょうか?
そこもしっとりに関係するのかな?
ウムム奥が深い・・・
クロテッドクリームは初耳です。
調べてみます。
メイプルシロップが大好きなので、
はちみつと混ぜて増量して塗って食べてます。
一回、 美味しいスコーン を食べてみたいです。
私の美味しいスコーンはケンタのスコーンなんですが
きっと、もっと美味しいスコーンが存在しているんですよね。
まずは、ケンタのスコーンに近づくように頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 17:25

こんにちは。


私も質問者さまくらいの配合(ただし強力粉は混ぜない)でずっと作っていて、スコーンって意外とボソボソしたもんだなと思っていたのですが、あるとき違うレシピで粉の重量の半分くらいまでバターを増やしたレシピを見て、それで作ったところ、すごくしっとりしておいしいものができました。
パンがわりというよりはお菓子に近く、高カロリーだし、まあおいしくて当然ですが・・・。
普段食べるにはちょっとですが、たまにはいいかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
じゃあ、バターを125gぐらいまで増やすのでしょうか
ということは牛乳を50gぐらいに減らした方が良いのかな?
でも、水分が多い方がパサつかないなら、減らす必要が無いのでしょうか???

スコーンを食べる人が多いんだからこんなにボソボソするはずは・・・と思ってたんです。
混ぜ方とかもコツがあるのでしょうかねえ?

私も10gぐらいはバターを増やしてみたんですが
まだ、思い切りが足りなかったんですね・・・。
次回はガツンとふやしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!