dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月1日から新しい職場で勤務開始することになりました。そこは年俸制で、決まった額が12ヶ月と、年2回賞与があるとのこと。先日雇用契約があり、契約書には年俸制ではあるみたいですが、基本給+手当という形で給与が記載されてありました。そこの給料が末締めで10日に給料日とのことで、そういった場合4月10日の給与は出るのでしょうか?末締めということは全く働いていない状態になります。しかし、年俸制ということは、12ヶ月で割った額が支払われるわけで、4月分も割り振られているのではと思ったのですが、新しい職場で失礼かと思い聞けていません。ぜひ、教えていただきたいです。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

給料が末締めの10日払いなら出ません。



ただし収入ゼロでは生活できませんから
仮払や給料の前払い、支度金などないでしょうか。

当社の場合当月分の給与が25日払い、残業代は月末締めなので
最初の月も25日分は支給されましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。確かによく考えてみたら、出ないのは明確ですよね。やはり5月から一ヶ月分支給されるようです。

お礼日時:2010/05/03 12:51

年俸制といっても、あくまで12ヶ月きちんと働いたらという金額です。


当然働いていない月や欠勤がある月などは少なかったり、払われなかったりもします。
4月働いた分を5月支給と考えるのが普通なので4月分は払われないと思います。

まあ、そういったことは会社の総務、人事等に聞きましょう。
分からないことを聞くことは全然失礼ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。やはり、その通りで4月分の給与はなく、5月から一ヶ月分支給されるようです。困ったこと、気になることは会社側に確認することが大事ですね!

お礼日時:2010/05/03 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!