dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在僕は、新高校3年生バドミントン部のキャプテンをしています
男子の部員は3年6人2年3人の9人です
ここで主題なのですが、部員のやる気の出させ方、部活の雰囲気のよく仕方が分からなくて困ってます;;
現在9人のうち3人が主力で僕はその中に入っています
1人は副キャプテン、1人は2年です
そこで僕は6月の中国大会出場に向けて悔いの残らないようにみんなで頑張ろうと思っています
中国大会は先輩の代でも出場することが出来たので僕の代でも行きたいです
しかし、自分と2年主力以外の部員のやる気が全くといっていいほどないです
一人一人個性があり、どうやる気のないのか、原因もそれぞれです
箇条書きで書いていきます
・主力3人と他部員の力の差がものすごく大きく自分は別に頑張らなくて良いやという考え
・だるい、帰りたい、部活来なくて良い?という言葉が多々出てくる
・声出せと言っても全く出さない
・副キャプテンもやる気がなく、部活中もだらだらして他部員の悪い手本となっている
・出席率が低い(悪いときは一人とか二人とか…)
・雰囲気が悪い(前キャプテンが盛り上げられるキャプテンだったからかな…)
などなどです;
他にも色々あるのですが書ききれません
こういう時普通はキャプテンがしっかりしなくてはならないとは思うのですが、最近は色々改善しようと頑張ったけれど全く改善しなくてもうあまり気力がありません…
どういう風に改善しようとしたかというと
目標をたたせたり、声出すように呼びかけたり、技術なども積極的に教えたりetc…
全員で話し合うにもこういった考えの奴らばかりなので話しになりませんでした
女子は頑張っているのに男子がやる気ないのは情けなくて、女子に迷惑ばかりかけています
そして一番困っているのは副キャプテンの存在です
実力は一番強いくらいなのですが部活への取り組み方が適当すぎて本当に部員に悪影響です
現在けが(ねんざ)をして部活を休んでいるのですが
もう2週間になります…
今月試合(試合練習試合みたいな)があるのですがその日は家族で旅行らしいです
もう何を考えているのか全く分かりません
こうなれば部活の雰囲気も悪くなり2年が付いてきません
部員BCDEFGHIとすると
3年
B 中でもやる気のあるほう。弱音をよく吐く
C やる気はあるほう。一番強くなりたがっている(?)
D やる気無し。団体に入っていない。明るい
E 出席率一番低い。3年で一番弱い
副キャプテンF 態度が悪い。強い。やる気はあるが、周りのやる気をなくす行為が非常に多い(この練習だるくね?とか他の部員に言うなど)
2年
G かなり強い。やる気はあるが、練習メニュー、雰囲気が悪すぎてすぐ萎える。副キャプテン的な存在
H かなりやる気なし。先輩のやる気のなさが嫌らしい。まあまあ強い
I 一番弱い。中でも一番やる気だけはある。

どうすればいい部活になるでしょうか?;
一人では考え切れません。
またどうやってやる気を出させればよいでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (1件)

強豪校の見学。

できるなら合同練習。

強豪校なら、主力メンバー外の部員も質問者様の学校より多いことでしょう。

彼らが、どのような気持ちで日々練習に励んでいるのか。

それを知ることで、何か答えは掴めませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

うちの学校は一応県3位でそれ以上の強豪校との練習試合は難しいです;

練習試合に他部員を連れて行っても「どうせ勝てない」「楽しくない」とか言って全く収穫になりません

自分が意識してやってみろと言っても出来ないというだけでやろうとしませんでした

他に方法はないでしょうか?

お礼日時:2010/03/24 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!