
カテゴリ違いであればすみません。
我が家には猫が2匹(完全室内飼)がいるのですが、ベランダのプランターで家庭菜園をしてみたいと思っています。
ただ当方寒い地方に住んでおり、よく種の説明書のような「蒔くのに適正な時期」であっても寒いです。
なのである程度大きくなるまで家の中で鉢で育てたいのですが、猫がひっくりかえしたりしないか心配です。
新しいものを目にすると、すごくそこに興味がいくようで・・・
動物がいて尚且つ家の中で鉢で苗を育てたことのある方に質問です。
どのような対策をされましたか?
鉢を何かで覆う?ようにして、ガラスケースのようなもので鉢ごと倒れないようにしたほうがようでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの猫にはよく食害を受けます(笑)
猫用の餌をキチンと与えていても、子猫の場合は好奇心が旺盛なようで、好きな味の植物があると好んで食べているようです。
そのあとは猫用の草と同じく毛玉を吐いています。
ちなみに発芽したての苗は食べませんがその上には乗ります。
気をつけないとすべて踏まれてしまい、家の中は土だらけになります。
ご注意ください。
簡単かつ安い方法は日当たりのよい場所になるべく透明な衣装ケースを置き、その中で育てることです。(ガラスの魚用の飼育容器でもよい。)
ふたができるので保温効果もあり、食害や触れることもないので安全です。
また植物には毒が含まれている可能性がありますので中毒を防ぐことにもつながります。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
なんとかプランターには興味を持たれず苗は成長させることができました。
衣装ケースをかぶせてみました。
猫の中毒植物も調べてみましたが、こんな花まで?と思うような種類もあったので、これからも注意しながらベランダガーデニングしていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
猫さんの性格によるかもしれないけど、ホームセンターで園芸用のビニールハウスなんて5千円以下でも結構丈夫そうなビニールを使っていますよ。
参考例
http://www.amazon.co.jp/HW-%E3%83%93%E3%83%8B%E3 …
げ!URL長!
まぁニャンコに爪伽されたりしたらヤバいかもしれないけど、爪が届く範囲は補強するとかすれば何とかなりませんかね。
一応は温室ですので寒い地域でもお勧めだし、ニャンコのトイレになるのも予防できる。
夏場近くで蒸れそうになるなら天井部分をカットしても、この位の値段なら惜しくないでしょう。
回答ありがとうございました、
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
こんなステキなビニールハウスがあるんですね♪しかも安価ですね!
うちのベランダにもおけそうです。
幸い猫はさほどプランターに興味をもたないで、なんとか苗を成長させることができました。
No.1
- 回答日時:
猫がプランターをひっくり返す程の力は持っていませんので、その点は心配しなくて大丈夫で
す。問題は猫の糞公害で、ベランダに出た時にプランターの土の上に糞をしてしまいます。
我家の猫は専用トイレだけに糞をするように躾けてあるから、そのような不祥事は絶対にしま
せんと言われる方も居られます。しかし猫にして見ればプランターの土は絶好の場所なので、
躾がしっかりしていても必ずプランターで糞をしますね。
糞をしてくれたら肥料になるからと言われる方が居られますが、猫だろうが犬だろうが絶対に
肥料にはなりません。したての糞は発酵していませんので、作物が糞によって育たずに枯れて
しまいます。猫を寄せ付けない方法はありますが、飼い猫の場合は使えない方法です。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
思っていた心配とは裏腹に、プランターと土のニオイはクンクン嗅いでいましたが、さほど興味を持たれずにすみました。
糞をしてしまう猫もいるんですね。
現在は暖かくなったので、外のベランダに出しています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
鉄分の多い地下水を植木にやる...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
エアコンの室外機からの水
-
日本語の「~では」「~には」...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
コスモスの下の葉が枯れてきた...
-
庭に植えたつる性植物、電線に...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報