
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家庭に入って来ている電線の源をたどって行きますと、発電所に行き着きます。
発電所では電気エネルギーを作り出しています。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
その主な方法を図入で解説しています。
[火力発電所]
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/d …
[原子力発電所]
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/system/index …
[水力発電所]
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/d …
[その他/太陽光発電/風力発電/地熱発電/その他]
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/d …
No.4
- 回答日時:
ご質問についてはお考えの通りで正しいです。
なんとも理屈っぽい余談話ですが・草木を燃やして加温するお風呂に入ると、現実には燃焼時にCO2を発生していますが、草木が成長する過程でCO2を吸収している為にCO2発生はゼロとするようです。
No.1
- 回答日時:
その通りです。
現在は世界的にCO2の発生しない原子力発電がはやってきています。
水力は発電所を作る場所が限られますし、風力や太陽光では補助的な発電しか出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- 環境・エネルギー資源 電力逼迫時にも関わらず原発再稼働を阻止する正体 1 2022/03/22 15:08
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 環境・エネルギー資源 東京電力って今も人気? 2 2022/04/13 21:06
- 環境・エネルギー資源 日本は、火力発電 全開モードでCO2排出して、違約金をガンガン払っているのでは? 1 2022/08/16 21:34
- 環境・エネルギー資源 こういう瓦斯火力発電はどうか? 1 2023/07/14 08:41
- 環境・エネルギー資源 もう原発を増やしていくしか仕方ないでしょうか? 火力発電は、石油を燃やして電力を供給するのですが、も 3 2022/09/19 21:43
- その他(暮らし・生活・行事) 電力料金値上げ反対なら 8 2023/04/14 08:22
- 通信費・水道光熱費 原発反対派はお金持ちの方が多いのでしょうか? 7 2022/07/05 17:05
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコキュートのCO2排出量
-
技術の問題が良くわかりません...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
菅総理大臣が2050年迄には...
-
温室効果ガス
-
コンデンサに蓄えられるエネル...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
水素燃料は本当にエコロジー?
-
重機にA重油
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
温暖化ガス排出権のこと。
-
メタノールとガソリンの毒性に...
-
排気ガスについて教えてください!!
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
バイオエタノールと水素エネル...
-
二酸化炭素が温室効果ガスとし...
-
【オーバードーズ】新型コロナ...
-
波力発電の進展度は風力より遅...
-
人工音声って何かいいことある...
-
京都議定書の排出枠について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ電気を使うとCO2が発生...
-
ヒートぽんぷ の可能性について...
-
電化率とは何を指すのでしょうか?
-
環境負荷の低い暖房とは?
-
電気エネルギーの消費されたも...
-
地熱エネルギーについて
-
Electricity Calculatorとは??
-
水中の電流の具体的な仕組み
-
計測300Wのパソコンは300Wの電...
-
EV車って本当に省エネルギーな...
-
エネルギー変換効率について。
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
水素について
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
川や湖に泡が浮かんでいるのは...
おすすめ情報