重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして。geoazureと申します。
2009年新卒で入社した会社で上司からパワハラを受け、8月にうつ病になってしまいました。
現在は傷病手当を受給しています。
今日上司から会社を辞めてくれと言われたのですが、私としても引き時と考えているので退職しようと考えております。

そこで質問なのですが、4月の何日まで会社に在籍していれば退職後も引き続き傷病手当を受けられるのか教えていただけないでしょうか。
保険証には4/6日交付とあります。

A 回答 (1件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



>4月の何日まで会社に在籍していれば退職後も引き続き傷病手当を受けられるのか教えていただけないでしょうか。

退職金は、会社の規定に記載してあります。
対象者は、普通は2年目からです。はじめの年は、菓子代ぐらいです。

疾病手当を受給していると記載があります。
引き続き疾病手当金を貰うことは、その会社が加入している健康組合により違います。

通常は、退職しても任意に会社の社会健康保険を支払えばもらえます。
しかし、保険料は会社を辞めると2倍支払うことになります。

(会社での従業員の場合は、半分会社が保険料は支払っているからです)

結果として、傷病手当金1年6ヶ月間後全部貰いきってから会社を辞めることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

退職金に関しては入社時に3年勤めないと出ないと聞いていたので、もう諦めております。

会社に籍だけ置きたいのは山々なのですが、もう待ってくれないらしく、4月まで粘って退職することになりそうです。

父親から聞いたのですが、退職後2年間はその健康保険の組合に加入出来る権利があるそうなので、任意加入で保険料を支払いながら、傷病手当を受給することになりそうです。

お礼日時:2010/03/27 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!