重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不妊治療をしていて生理3日目からクロミッドを
飲まなければいけないのですが、
毎回初日はおりものと混ざって極極少量の茶色の不正出血からはじまって2日目から普通に出血が始まります。
不正出血があった日から1日目と数えていいのでしょうか?

A 回答 (2件)

検温は毎日なさっておられますか?


それが不正出血である判断は高温期に起こること
で判断出来ます。
つまり黄体期にホルモンが微量に減ることによる
微量の子宮内膜の剥離がおこり
出血しているということです。

普通に出血がある日を開始日と見るのが
良いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎体温は私の場合全く意味がなかったので
計ってないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 20:38

以前不妊治療でクロミッドを飲んでいて、同じように疑問に思い、


不妊治療の病院で医師に確認しました。

「ちょっとでも出血があった日を一日目として数えてください」といわれました。

私の場合、茶おりの少量の出血があり、着床出血かも・・・と淡い期待を持ってしまって、
次の日や、何時間か後に、普通の出血が始まっていたので、
クロミッドを飲む際に、
医師に、「生理と確認できるまえの出血は、一日目ですか?」と聞いたところ、
上記のように、「連続しているのなら、一番最初にちょっとでも出血のあった日を生理の始まりの日として、カウントしてください」といわれました。

私は、クロミッドから注射に切り替えて妊娠して、ただいま妊娠中です。

主さんが妊娠できるよう祈ってますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に妊娠出来てよかったですね☆

ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/30 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!