dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前こちらに『マルチモニタにできません』と質問をさせていただいた者です。


どうやらモニタ自体の互換性が原因だったらしく、新しいモニタを購入したところ2画面出力に成功したのですが、ここにきてまた問題が発生しました。どなたか教えていただければ幸いです。


マルチモニタにする際の方法の一つとして、画面の何もないところを右クリックしグラフィックオプションをクリックすると、インテル社のウィンドウが出て、そのウィンドウで『「Intel(R)デュアル・ディスプレイ・クローン』についているボタンを『拡張デスクトップ』に変更するとマルチモニタ使用できるようです。


が、現在の状態では『拡張デスクトップ』を選択することができません。と言うかそのボタン自体がありません。


気付いたのですがインテルのウィンドウをよく見てみたところ、『拡張デスクトップ』が表示されているインテルのロゴが『Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for Mobile』となっているのですが、私のPCのその画面では『Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver』となっており『for Mobile』の文字が抜けております。


ディスプレイドライバが古いものなのかと思いインテルのホームページで最新のもの(Windows Vista* 32 用インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー (exe 実行形式))をダウンロードしたのですが、状況は一向に改善しません。


どうすれば『拡張ディスプレイ』のボタンが表示されるか、教えていただければ幸いです。

ちなみにPCはACER POWER 2000をしており1画面目はACER純正モニタ、2台目はデル E2310Hです。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

koba6378様


私も、同じ悩みです。
「ずっと2番目の画面が表示されず悩んでおりましたが、リカバリをしたら直しました。」
との解決法、素人の私にはどの様な事をされたのか解らないので、教えて下さい。
この欄で送ればよいのかも解っていませんが、よろしくお願いします。
    • good
    • 0

デスクトップ上で右クリックして、プロパティを選択すると、


MS標準の"画面のプロパティ" が出ると思います。
設定のタブ、2番目の画面アイコンを選択し、
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする(E)
をセレクトして下さい。
必要であれば、詳細設定(V)の内容を確認して設定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れまして申し訳ありません。


ずっと2番目の画面が表示されず悩んでおりましたが、リカバリをしたら直しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/28 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!