
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
e-hon利用経験のある者です。
取り寄せというのは、e-honのサイトで注文して書店で受け取る「書店受け取り」のことでしょうか?
だとしたら、梱包されて届きますし、書店では開封されません。
外装に、注文者の名前や注文番号などが記されたシールが貼られていませんでしたか?
受け取る際には、e-honから届く出荷メールに記されているその注文番号と自分の名前を書店に伝えて荷を受け取ります。
書店はe-honと注文者の荷のやり取りの中継地点として存在してくれているだけです。
ですので、「荷の注文番号」は書店に知らされているでしょうが、「荷の中身」は知らないと思われます。
No.3
- 回答日時:
e-honサービスに加盟している書店です。
お客様がe-honにて注文した商品は、宅配・書店受取共に注文単位で中身が見えないよう包装された上で配送されます。包装された商品には「注文NO」「お客様名」及び「本体金額と税込金額」が記載された用紙が貼り付けられています。店頭での受け渡しの際はその用紙をお客様に確認頂きます。また書店は専用の管理画面にてお客様や商品の詳細確認ができます。店頭受取の場合、書店はあくまで中継場所ですので、当店ではお客様の許可なしに包装を外すことはありません。尚、売上はバーコードをスキャンせず、金額の打ち込みにて行います。No.1
- 回答日時:
書店でアルバイトの経験があるのですが、e-honから入ってきた本でも、普通は“検品”という作業をします。
入ってきている書籍と、伝票に記載されている情報が間違っていないかを調べる作業です。
白い紙に包んであり、外から中身が見えない状態だったとのことですが、それだと伝票との突き合わせができていないことになります。
そのままお客さんに売ってしまうと、帰ってから開けてみたら違う商品が入っていたということになる可能性もあります。
ですから、普通は梱包してあってもいったん開けてしまうと思うのですが……。
また、中身が見えない状態だと、販売するときにバーコードの読みとりができませんよね。そのあたりもどうされたんでしょうか……。
個人経営の小さい書店であれば、梱包されたまま、バーコードの読みとりもせず、伝票(あるいは送品表)に記載されている金額をレジに打ち込んで……ということをするのかもしれませんが、普通の書店ではそういうことはしないような気がします。
あと、私がアルバイトしていたところはe-honではなく、日販系列の“本やタウン”でしたが、そこでは注文があれば“本やタウン”の書店用の入口から入った画面に注文の詳細(書名、お客様の個人情報、入荷予定日など)が表示されます。入荷前日には“明日入荷しますよ”という情報、さらに入荷当日には“入荷処理してください”という情報が出ます。
で、“入荷処理”をすると、お客様の方へ“本やタウン”から自動的に「書店に入荷しましたから取りに来てください」というメールが届く仕組みです。
e-honでも、たぶん同じような感じになっていると思います。
e-honでの確実な情報ではありませんが、参考になりましたら……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットスーパー 注文していない商品が中国から届きましたが・・・これって? 5 2022/04/04 04:37
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- Excel(エクセル) エクセルデーターの並び替え 5 2022/08/06 09:59
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ビックカメラ.com 4 2023/01/14 11:49
- Yahoo!ショッピング yahooオークションでのトラブル 3 2023/07/10 21:06
- その他(悩み相談・人生相談) 洋服の店員に、お会計の際ポイントカードの登録を勧められ、iPadに情報登録して下さいと言われ、登録し 4 2022/10/14 15:59
- 楽天市場 【至急】amazonのコンビニ受け取りについて 3 2022/12/17 20:33
- 営業・販売・サービス 日本は何故過剰サービス? 2 2022/10/14 21:35
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットで注文の品違いで連絡ができず困っています。 3 2022/08/01 17:08
- バイク車検・修理・メンテナンス 部品の注文 4 2022/10/28 07:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り寄せは書店にとっては迷惑...
-
本屋で本を買うのに抵抗があります
-
本の取り置き期間って大体どれ...
-
買いたい「本」がどこの本屋に...
-
同人誌の書店委託についての質...
-
本屋で働いていたいる人に質問...
-
本にはさむしおりはどこで買え...
-
ポイント制の書店
-
池袋のジュンク堂以外に座って...
-
図書券の発行廃止について
-
今現在ネット検索も充実してい...
-
クロムハーツについて
-
書店員の暇な時間
-
東京日比谷線沿線の大型書店を...
-
小学館の図鑑Neo4冊セット...
-
題名・作者もわかりませんが・・。
-
昭文社 全日本道路地図
-
東京藝大の参考書とかは、書店...
-
DVDを探しています。
-
谷島屋で本を取り寄せてもらい...
おすすめ情報