
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手動でリバースを押した時もダメなのですね。
リバースを押したときの巻き戻しですが、テープの進行は逆転してますか?
その時の巻き戻しスピードは通常の巻き戻しより遅いですか?
テープ進行が逆転していて、テープスピードが中途半端なスピードなら
ピンチローラーの切り替えが出来てないと思われます。
バラして見ないと解らないですが、機構的に壊れているか
ピンチローラーを押し付けているバネがあると思われるので
そのバネが切れているかもしれません。
本当にありがとうございました。勉強になります。
一度、バラして確認してみたいと思います。
厚かましいですが今後とも宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
具体的な症例が無いので何ともですが・・
手動でリバースが出来ているなら、多分センサーでしょう。
その機種は持っていませんが、透明テープを検出する光センサータイプなら
発光部と受光部を掃除すれば治るかもしれません。
その他の要因なら普通の人には無理かも。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございました。
症状は、
(1)聞いている面が終わると「ウー」といってリバースせずに止まってしまう
(2)手動でリバースボタンを押すと巻き取ろうとして止まってしまう
です。
何かヒントになりますでしょうか?
再生/録音側のカセットデッキはオートリバースできます。
目視で何か比べられる所はありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オープンリール 10号リールの...
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
クイズミリオネアの効果音
-
MDが普及している国は日本以外...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
オープンリールデッキを中古品...
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
カセットぶたが開かない!
-
ラジカセの再生音が震える。
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
頭だしボタンの名称
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープの復元
-
オープンリールテープの表面と...
-
iPodを車で
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
CDを開発したソニー&フィリップス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットテープレコーダーで再...
-
カセットデッキが再生途中でス...
-
古いカセットテープの再生
-
カセットテープの修理方法
-
テープデッキの消磁器 TEAC E-...
-
昔の8ビットPC時代のカセット...
-
映写機のテープについて
-
熱でふにゃとなったカセットテ...
-
カセットテープが取り出せない
-
カセットテープで質問
-
磁気テープの弱点ってないです...
-
音声を録音した昔のテープが音...
-
カセットテープ、CD等の記録場...
-
カセットテープのカビ取り機(...
-
カセットアダプターが上手くい...
-
昔のマイクロカセット テープレ...
-
TEAC V-7000 テープを入れなく...
-
カセットデッキ ローラー?の...
-
カセットテープを短時間でMP3等...
-
ビデオテープが切れてしまった
おすすめ情報