dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在子供は2歳半です。

夫婦ともカラオケ好きですが、子供が生まれてからは行っていません。

1時間ぐらいなら子供も飽きないだろうし行ってみようと思いますが、連れて行っても大丈夫でしょうか?

密室でずっと音を聞かせている状態で耳に悪影響とかないですか?
ボリューム下げ気味なら大丈夫でしょうか?

ちなみに、私はタバコを吸いますが、カラオケの密室内で吸うつもりはありません。

A 回答 (5件)

ウチは小さいうちから家族でカラオケ行ってます。

むしろ防音の効いた部屋なので子どもがノリノリになって騒いでも、反対に機嫌が悪くなって騒いでも周囲に気兼ねしないのでこちらの精神衛生にいいと思ってます。
キッズルームを用意しているカラオケ屋さんもありますよ。普通の部屋の倍くらいの広さがあって、部屋の半分は普通にカラオケスペースで、残り半分はクッション性のあるシートが敷いてあり、絵本や室内用ジャングルジム&すべり台が置いてあったりします。
キッズルームが空いていない時は普通の部屋を使いますが、テーブルが動かせれば部屋の片側に寄せて子どもが踊ったりできるスペースを作ってあげるといいです。
またお絵かき道具、折り紙など、お子さんの興味にあわせておもちゃを持っていくのを忘れずに。
我が家は小さいうちから家族全員平等に曲を順番に入れてます。ダンナ→私→子供→ダンナ…という感じです。実際に歌えなくても、画面に明らかに子供向けなアニメが出てくるだけでもずいぶん喜んでくれましたよ。子供的にツボな「絵」がたまに見つかるので親としてもそれを探すのが面白かったります。
3歳くらいまでは厳密に順番にはせず子供の順番は時々ぬかしたりしてましたが、5歳になった今では親の歌うときは一緒に歌ったり遊んだり好きに過ごして、自分の番になるとすぐに戻ってきてマイクを握るようになりました。
こんな感じで過ごして、毎回2時間楽しんでます。(初めての時は子供の様子が予想出来なかったので1時間にしました…)

ちなみにボリュームは下げるほうがオススメです。ガンガンでやってたら子どもが何か訴えてもろくに聞き取れません。大音量でやるのが好きな方もいますが、そこは子連れですから妥協するところだと私は思っています。
    • good
    • 0

うちは主人と一緒に子供が6ヶ月頃から行ってます。


夫婦でタバコは吸いません。
音量もかなり下げます。
時間はいつも昼間の1時間から1時間半。
今では5歳と3歳ですが、戦隊ものとかの歌やお母さんと一緒の歌など歌ってます。
マイクは2本では足りません(^^;)
うちの場合、親もアニメソングと特撮ソングばかりしか歌わないんですけどね(笑)

友達と行ったときはキッズルームを利用しました。
滑り台とかもあったし、土足でないのでその辺も親も友達もよかったです。
誰一人お酒も飲まず、タバコもやらず、の仲間だから良かったんですけどね。
    • good
    • 0

>私はタバコを吸いますが、カラオケの密室内で吸うつもりはありません



※喫煙者の呼気による健康被害のため、外で吸ってもダメなことがわかりました※
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_s …

喫煙者の呼気からは、タバコの有害物質が出ていますので
お子様の健康を思うなら、禁煙すべきですネ。
(服、頭髪等にも付着)

2歳半頃なら、誤飲による死亡事故も報告されていますし、
最近、ライター遊びによる車両火災も・・・

********************
両親が屋外で喫煙する家庭でさえ、両方の親が喫煙しない家庭に比べ、タバコによる汚染物質濃度のレベルは、最高7倍高くなることを発見しました。(洲本市禁煙支援センターによる)
********************

妊娠中にも、喫煙していたのなら、「たばこを吸う度に胎児を虐待している」と言われませんでしたか?
http://mama-taiken.com/henka/

風邪をひいても直りにくい。喘息持ちになりやすい。

>耳に悪影響とかないですか?

ご質問者様が、喫煙する度に、お子様の身体にキズを付けている状態です。(耳ダケの問題では無い)

カラオケに連れて行く前に、親としてお子様の健康を真剣に考えて欲しいですネ。

参考URL:http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_s …
    • good
    • 3

「キッズルーム」があるカラオケボックスを近くに探してみては?



ボリュームを下げてなら耳は大丈夫じゃないかな。
小さい子向けのイベントとか、ディズニーとかも結構なボリュームですが
カラオケボックスでボリューム下げる方が静かなくらい。

http://www.shidax.co.jp/sc/room/index.html
たとえばシダックスとかならキッズルームがあります。
どちらかが目を離さないように注意したり
子供向けの歌も交えてあげると楽しめると思いますよ。
マイク持ちたい持ちたい!って結局マイクを持って返してくれないっ!てこともあるかもしれませんが(^^;

あとは公園とかの近くのカラオケなんかで
子供と片方が遊んでる間に、もう一人が一人カラオケ…とか。
    • good
    • 0

私もカラオケ好きな主婦です。



子供が生まれてからはやっぱり なかなかカラオケには行けないですよね…。
 
耳に悪影響があるかどうかは、私ではわかりませんが、
うちの子は、親戚のお祝いの流れで、生後6カ月でカラオケに行きました…。

さすがに月齢が低いので大きな音とかに驚くかとか、いろいろ心配しましたが、本人はぐっすり眠ってましたよ・・・。 

その後は、1歳にならない前にも1度だけカラオケに行きましたよ。
それからは、行けてませんが…。

アドバイスにならなくてすみません…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!