
さくらのレンタルサーバを利用してましたが、
さくらの専用サーバ(OS:CentOS 5)に申し込み、
現在利用しております。
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/os.html
の標準構成を選んでおります。
下記を専用サーバ(OS:CentOS 5)に入れました。
Apache 2.2.×
PHP 5.1.×
SMTPサーバ Sendmail 8.13.×
DB:MySQL 5.0.7×
しかしながらメール送信が上手くいきません。
会員制サイトを運営しているのですが、
仮登録完了メールが送れず会員登録が出来ない状況なんです。
携帯アドレスも含め、色んなドメインのメールアドレスで
試してみましたが、やはりダメです。
逆引きの設定に関しましては、さくらインターネットに設定していただきました。
しかしながら逆引き設定完了の通知が来てから
かなり時間が経ちましたが、未だにメールの送信不具合が解消されないんです。
また、Google Appsというwebメールツールも入れております。
google Appsを利用しますと、メールサーバーは下記のようになります。
POP: pop.gmail.com
SMTP: smtp.gmail.com
ドメインは abcdefghijk.net(仮名) で、メールの送信元アドレスも
こちらのドメインからなんですが、やはりPOPとSMTPも
abcdefghijk.net にしなければまずいでしょうか?
(Google Appsも解約する)
あるいは他に原因がありますでしょうか?
なお、outlookのメーラーからは、
~@abcdefghijk.net
のアドレスからは、何故かちゃんと送信できました。
もちろん、POP・SMTPもGmailのものに設定しました。
POP: pop.gmail.com
SMTP: smtp.gmail.com
WEBサイトのシステムの問題かと思われるかもしれませんが、
レンタルサーバーのほうでは問題なくメールが送信できます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご利用の固定IPが「Outbound Port 25 Blocking」(
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051 …)を受けているのではありませんか?さくらインターネットにご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- Gmail gmailでSMTP サーバーの認証が通らない 3 2022/08/26 19:50
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールアドレスで大文字、小文...
-
停止中のメールサーバへメール...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
やってはいけないアクセス制限
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
特定ドメインだけ名前解決でき...
-
スマートスイッチは設定しない...
-
EdMaxでメールの送信ができなく...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
Radishは使用可能でしょうか
-
MPLABでPIC16F887のCONFIGについて
-
IPv6用のIPアドレスでメール送...
-
webサーバーのhttp://hoge/foo/...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
BIOSの32bit data transferとは?
-
コジマ電気のPC設定サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
停止中のメールサーバへメール...
-
メール送信について
-
リコー imagio MP C2500 スキャ...
-
メールアドレスで大文字、小文...
-
メールサーバ(?)について
-
メールが送信できたり、できな...
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
やってはいけないアクセス制限
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
FTPサーバーの構築について
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
DNS未設定なのにインターネット...
おすすめ情報