dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚準備中です。彼と意見が食い違って壁にぶつかっております。彼は基本式は挙げたくないそうですが、私が挙げたいのなら合わせるとのこと。合わせると言ってもそうスムーズにいかないのが現実。。
私は披露宴はしたくないが、父親がバージンロードを歩きたいとの希望と海外旅行も兼ねて親孝行のため海外で互いの両親だけ招待しサクッと挙式だけやりたいのです。
私のほうの親戚は少なく疎遠で、親戚には電話連絡か年賀状で報告くらいでいいと思ってます。うちの親にも言ったらそれでいいと言っています。
ですが、彼の親戚は多く仲が良いため挙式披露宴は日本でやらなければいけなくなるかもしれません。たぶん海外だと反対するんじゃないかとのこと。(まだ向こうの親には意見をきいていません)
式なんですが、日本でやるとなると30~40人身内だけ(私側は10人彼側は25人前後)でちゃんとあげることになると思います。相手方の親戚が遠方からくるので宿泊も手配しなければなりません。そう考えるといくらしぼって考えても最初に払う金額って200じゃきかないですよね?親の支援もしてもらうつもりはなくローンも組みたくないので予算が足りません。。予算は100万くらいです。
これから日本と海外それぞれの見積もりを簡単にだしてもらう予定ですが、、、100万でできるとこはあるでしょうか?
実際低資金でもちゃんと挙げられた!というかた経験談をお聞かせください。よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

結婚において、お互いの両親に話を通さず決められることなんて、多くのカップルにとっては、ほとんどないですよ。


おふたりの意見が合ってないんじゃなくて、両家の意見が合ってないんです。そこをご理解されないと、彼との間に溝が出来てしまいます。

まず、両家の意見をまとめてみて下さい。
新婦側
・披露宴はしたくない
・教会式が良い
・海外挙式が良い

新郎側
・親戚へのお披露目が必要
・海外挙式は反対かもしれない

上記を両家納得の上で100万円でクリアするとなると・・・
まず海外挙式だけでもかなり厳しいです。婚礼雑誌の海外挙式の平均価格によると、近場のグアムでもおふたりのツアー費用と挙式費用で50万ほどかかります。これに観光やご両親のツアー費用、おふたりの衣装も別になっている計算のようなので、それだけでも100万はオーバーしてしまう可能性が高いです。
ただ平日に組む、プロデュース会社などを通さない、オフシーズンに行くなどで節約できる部分もあると思います。

というわけで、両方は難しいとして、「海外」という部分だけ諦めてしまうと、少し現実味を帯びてきます。
教会式の挙式のみのプランで地域にもよりますが衣装やヘアメイク込みで10万ほどで出来てしまうところもあります。(ただし、本物の牧師さんなどではない外国人牧師のモデルさんなどです)余裕を持って30万ほど見ておいたとしても、その後親族のみの食事会で済ませば、料理と引き出物でひとりあたり2万で計算しても35人で70万円で、ちょうど100万ほどです。引き出物はご夫婦だったらまとめてしまうことも出来ますし、お料理の予算を少し下げることで絞る事が出来る部分なので、ひとりあたり2万は最大予算と考えられても大丈夫だと思います。
あとは、宿泊・交通費はご祝儀から捻出出来るはずです。
親族のみであれば、実は司会など入れなくても、なぜか盛り上がるものなんですね。だから、その辺は心配しなくても良いと思います。食事会の方は、新郎新婦はスーツと振袖などにすれば、お堅い親族も満足するしおふたりもお食事を楽しみやすいと思います。
ホテルなんかだと、挙式会場のみのプランがあるところであれば、挙式だけして、後の食事会はレストランか一般宴会の扱いで小さめの会場を貸してくれるところもありますので、予算に関しても自由がきくと思います。

予算に関しては地域差が大きいですが、しかしながら国内ならまだ何とかなると思います。
あまり不安にならずに、見積もり段階でいろいろワガママ言ってみて下さい。活路を見出せる会場が見つかると思いますよ。
    • good
    • 1

披露宴はご祝儀もありますので、もしかしたらなんとかなるかもしれませんが、プラス海外挙式もするとそうはいきません。


「海外で挙式をする」という強い希望がなければ、日本で親子のみで式&親戚も呼んで披露宴をしてみては?
式&写真(衣装諸々込み)で5万円なんてパックがあるところもありますし、会場をただで貸してくれる教会もあります。
披露宴も身内だけで30~40人なら、2時間半ではなく2時間の会食タイプ(でもケーキカットなどやることは全てやります)でもいいと思いますし、そうすれば予算も抑えられますよ。

ちなみにご祝儀があれば100万で足りるかもと書きましたが、会場によっては前払いのところもあるので注意してください。
    • good
    • 1

30代既婚者男です。



あなた方で用意できる金額が、100万円。
親及び親戚の方のご祝儀でいくら想定できるかです。
あなたは、自己資金100万円だけで考えるから難しいのです。

親なら、10万~50万。近い親戚ならば夫婦で、10万円。
兄弟で10万円。
その他の親戚で、5万~10万円。いとこで、3万円。
このような相場ですので、一度試算してみてください。

そうした場合、十分に日本でも披露宴を行えませんか?
宿泊費については、安いビジネスホテルを利用すれば
そんなにかかりませんし、交通費も例えばバス1車貸しきれば
安くおさえることもできます。

提案としては、教会で挙式だけ挙げて、後はホテルなどで
食事会だけにすれば、もっとお値打ちにできますよ。
お食事会なら、一人1万円の料理に、飲物代プラス引出物
を用意しても、一人当たり2万円くらいで
済むのではないでしょうか。
後は挙式代で、衣装や写真を含めて、100万くらいで
済みませんか。
全て合わせても、200万ちょっとくらいで出来ますよ。
そうすれば、ご祝儀と合わせた自己資金で十分残り
新婚旅行代プラス新生活資金まで出せますよ。

私は、ある高原にある教会で挙式して、近くの小さなホテル
で披露宴を行いました。
親族、友人みんなで大型バスに乗り旅行を兼ねて行きました。
総勢40名くらいでした。
私の当時の自己資金は約400万円でしたが、
ご祝儀をいただいたので、かなり残りまして、新婚旅行と
新車購入までできたくらいです。
ただし、私の場合、全て自分で手配や段取り、準備を
行いましたので、大変でした。
でも、プロに任せるとそれなりに料金も高くなりますからね。
しかし親族や友人みんなで旅行なんて中々出来ませんから
とても良い思い出となりました。
私の場合は、まず最初に招待客をリストアップして、
その方からいただけるであろうご祝儀を少し少なめに設定して
合計を出し、自己資金を合わせた上で、プランを立てて行きました。

ですから、あなたも用意できる資金を算出してから、その予算内
で、できるプランを立てればいいのです。
見栄を張ることなく、出席者の皆さんが楽しんでもらえるような
内容を考慮していけばいいと思います。

あとちなみに、私は結納はしませんでした。
エンゲージリングも無しです。マリッジリングのみでした。
それと、ご祝儀ですが、招待客以外にも、会社関係や
ご近所の方からもいただけたので、随分助かりました。
招待者以外の方からいただいた場合は、ご祝儀の半分返しでした。
いただいた時点で、ご祝儀から半分抜いて別に管理しておけば
間違って使ってしまうこともありませんよ。

結婚式というのは、あなた方二人の理想や両家のご両親の
理想がありますので、出来る限り皆さんの意見も取り入れ
ながら上手くプランを練ってみてください。
結婚おめでとう(^.^)お幸せにね。
    • good
    • 0

挙式は親のためにするものです。

彼はそこを解かってませんね。面倒で金がかかるだけだから止めようというだけの理由では、親が納得しないでしょう。逆に文句言う人が居ないなら止めればいいと思います。

挙式費用は安い教会で親兄弟だけ招き総勢10名程度でしたが、それでも100万超えました。披露宴無しで食事会のみです。なんだかんだと金がかかります。ハネムーン入れて150程度です。おそらく海外で予算100万円は厳しいと思います。
    • good
    • 0

海外で、双方のご両親のみで挙式をして、帰国後に彼の親戚を対象にしたお披露目の食事会を開催すれば解決だと思いますが・・・


このパターンなら、質問者さんのご両親の希望もかなえられ、お披露目会を彼の親戚の地元開催をすれば親戚の宿泊の手配もいりません。

そもそも彼のご両親の意見も聞かずに挙式の内容を考えていても意味がないと思いますよ。
両家の意見を聞いた上で、予算をみて内容の検討をするのが解決の早道ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!