
こんにちは。
縦書き作文では数字を漢数字にしますが、タイトルにあるような「よんじゅう」を意味して「四○」と書くのは間違いで、「四十」が正しいという事であっているでしょうか。
また、%はカタカナで「パーセント」と書くべきですか?国語便覧などを見てみましたが、これに関しては載っていませんでした。
また、このあいだコペンハーゲンで開かれた会議(二酸化炭素排出などについて話し合われた)はCOP15 と略されていますが、縦書き原稿用紙の場合、アルファベットは大文字なら一マスに一文字書いて横書きにすると理解していますが、「15」の部分はどうなりますか?COPの一部なので一緒に横書きにすべきと思うのですが、何マスでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃればご指導をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に、縦書きで漢数字を書く場合、百分比は単位語(十、百など)を入れないようです。
理由としては、小数点以下の表記に困るからだと、先輩編集者に聞きました。
たとえば「42.38%」の場合、「四十二・三八%」と書くと、何か変な感じがしませんか。こう書く人もいらしゃいますが、「四二・三八%」の方がよく見かけるような気がします。
先輩編集者は大手新聞社の記者から編集者になった人ですので、新聞の表記はたぶん単位語のない表記になっていると思います。
ということで、質問者さんが書いておられる「四〇%」の方が一般的な表記の仕方だと思います。
それから「%」にするか「パーセント」にするかですが、これは作文の内容によると思います。
いくつかのデータを並べて比較する場合、「パーセント」を使うと冗長になってしまい、読みとりにくくなるように思います。
一般に、データの羅列や、文中に何度も百分比を示す時には「%」が使われている場合が多いと思います。
そうではなく、文章の中に少しだけ、ちょっとした比率を示したり、概数を示したりする場合、たとえば「この町の人口におけるお年寄りの比率は六〇パーセント以上です」みたいな場合は「パーセント」でもいいように思います。
このあたりは感覚的なものだと思います。
あと「COP15」についてですが、ちょっと悩ましいですね。「WHO」などの略称であれば、
W
H
O
という書き方をします(1マスに一文字ずつ入れた縦書き)。これに倣えば、
C
O
P
1
5
になるのでしょうが、ちょっと分かりにくい感じがします。
かといって、
C
O
P
15
としてしまっていいものかどうか。
いっそのこと、全部横書きで「COP15」と1マスに二文字入れる形にされては如何でしょう。
「COP15」が何度も出てくるようなら、私なら半角横書きに、1回や2回程度だったら、全角縦書きの「COP15」にすると思います。
どうしても迷うなら、「COP15」が話題になっていた頃の新聞を見て、それに従った書き方をするという方法もあると思います。
その作文は、会社や学校などに提出するものでしょうか。
だとしたら、独特の書き方や基準があったりしますから、上司や先生、先輩などに聞いてみた方がいいかもしれません。
あと、“原稿用紙の使い方”“レポートの書き方”などの書籍が多数出ていますから、そのようなものを参考にされるといいと思います。
また、ネット上にもたくさんあるようですが、ネット上のものは玉石混淆だと思うので、複数、比較してみて、ご自身に合った使い方をされたらいいと思います。
あんまりきちんとした回答ではありませんが、参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 縦書きがごく一般に使われている国は日本語以外にありますか?日本の場合、新聞、本、教科書はほぼ100% 2 2022/06/24 18:30
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 高校 〈 国語 質問 〉 作文などを書く際、 1番下の行に来たときは、 『 。 』 や『 」 』は文字と一 1 2022/05/08 17:26
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- 数学 手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか? 9 2022/11/24 12:24
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 2ちゃんねる 2chのスレを取上げて作文を描きたいのですが、 2chという字はどうやって書くのが正解ですか? 英語 1 2022/08/10 10:45
- 書道・茶道・華道 なんて書いてあるか、わかりますか? 2 2022/07/24 13:34
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
「一日」と「1日」の違い
-
一日と1日とか
-
ワードで右横書きってできるの...
-
「5人に一人」のように数字と...
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
Word 2013について
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
左記はあるけど、右記は?
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
差込印刷で算用数字を縦表示に...
-
ワードで縦書きだったものが、G...
-
縦書きは右から?左から?
-
縦書きと横書きで手を使い分ける
-
句点(。)を「.」にする人っ...
-
草書体で文章を書くと早いですか?
-
句読点の、と,の違いを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
一日と1日とか
-
「一日」と「1日」の違い
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
縦書きは右から?左から?
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
左記はあるけど、右記は?
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
Word 2013について
-
英語の単語を縦書きで表記する...
-
WORDで文字を下から上に書く方法
-
上記 上述 前述 先述 既述...
-
正しい使い方のはどちらでしょ...
-
差込印刷で算用数字を縦表示に...
-
20数個?二十数個?
おすすめ情報