
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
変えるかどうかの賛否は置いといて。
私は普段、墨と毛筆で長文を書くということがほぼ無いので
以前、急に写経をすることになったときに
長袖の白いブラウスを着ていたので
なんで左から右へ書かないのだろう?
昔は着物など袖が邪魔になっただろうに
と、ずっと腕を浮かせたまま字をなぞるのに四苦八苦しました^^;
左利きなら汚れることは無いと思いますが
不思議に思いましたね。
よく時代物の劇中などでは、巻紙を左手に持って
書いた部分を右下へ垂らして行くのを見ますが
そのなごりでしょうか?
No.7
- 回答日時:
そもそも縦書きって、英字圏などには無いもので、漢字圏で発達した「文化(or 伝統)」です。
その文化を抹消するのは・・恐らく無理じゃないかと。
なぜ縦書きが右から左か?は、諸説ありますが、昔は竹簡や巻紙を使用していたので、右から左の方が書き易く、また読み易かったからの様です。
確かに現代は、巻紙などは余り使用しないものの、不自然さを感じてる人って、そんなに居ますかね?
中国起源で3千年くらい続く文化や習慣は、半世紀やそこらでは、変わりませんし、まして質問者さんの好みで変わることもないでしょう。
剣道や弓道が、フェンシングやアーチェリーのルールに合わせることが無い様に、書道も英習字にはならないと思います。
尚、正しい筆法で描けば、手も汚れないし紙も汚れません。
No.6
- 回答日時:
この質問は、車の側面(右側面)に書かれた文字の話から来ているのですね。
あれは、元船の名を右側面だけ右横書きにしたことから始まったのです。船の進行方向から「船名」が書かれると、右横書きになります。船くらいのスピードで進行するなら、なんとか意味はありますが、自動車の場合は速すぎて、停車時にしか読めません。この船名や自動車の話と、普通の横書きの話とは次元が違います。
No.5
- 回答日時:
縦書きはオワコンなので変わらないです。
右から左というのは、手書きの要望よりも製本などの要望で変えることができないでしょう。日本では意外なほど、横書きの本が普及していませんが、こういうのは製本会社の要求もありますが、それ以上に慣例がつよいものです。雑誌のように横書きでも手間が同じものでも、案外横書きの本って少ないです。
No.4
- 回答日時:
二千年近い伝統があります。
「 手が汚れないようにする」工夫が先でしょう。最近手を汚しながら字を書いた記憶がありません。インクや墨を使っているからという理由だけで、左縦書きになるとは考えられません。No.2
- 回答日時:
変わらないと思います。
横書きは英語をはじめとして,左から右に書くのに合わせただけ。
私としては,縦書き自体は他国に通じる文字でもないし,仏は左右はどうでもよくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
「一日」と「1日」の違い
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
一日と1日とか
-
左記はあるけど、右記は?
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
縦書きは右から?左から?
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
Word 2013について
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
Word 先頭ページが偶数から始まる
-
ワードで縦書きだったものが、G...
-
「5人に一人」のように数字と...
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
中国側の卓上名札
-
大学のレポートについて A4 縦...
-
句点(。)を「.」にする人っ...
-
そろそろ縦書きも左から右にし...
-
Wordで2ページ表示するとき、奇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
一日と1日とか
-
「一日」と「1日」の違い
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
左記はあるけど、右記は?
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
縦書きは右から?左から?
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
ワードで作った表に数字を記入...
-
「5人に一人」のように数字と...
-
上記 上述 前述 先述 既述...
-
英語の単語を縦書きで表記する...
-
20数個?二十数個?
-
WORDで文字を下から上に書く方法
-
Word 2013について
-
縦書きがごく一般に使われてい...
おすすめ情報
左利きより多数派の右利きの人が手が汚れまくってるし、紙も汚くなってるので
、もう変えどきだとおもいますがね。あと50年はかかりますかね。