dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問をご覧いただき、ありがとうございます(m|m)

現在、PC(広域帯PPPoE設定)→ONU(ge-pon<M>)→Bフレッツ(ISPはOCN)で問題なく接続できているところへBuffalo社製のWBR-B11(無線LANルータ)を入れて無線クライアント2台と有線端末1台を接続しようとしております。

WBR-B11もファームウェアを2.35にアップデートし、PPPoE接続設定でOCNのIDとパスワードを設定しました。ついでに、フレッツスクウェアも設定しました。DHCPサーバ機能はONです。

PC→ONUをPC→WBR-B11→ONUへ変更して動作確認をし、この状態でルータの管理画面をみると「通信中」と表示されますし、IPアドレスが付与され、DNSのアドレスも設定されていることが確認できます。

しかし、クライアントからインターネットへの接続(具体的にはWeb参照やメール)ができず、IEのネットワーク診断画面へ遷移するばかりです。

ルータ自体はIPを取得しているようですが、ルータの接続確認画面でもIEのネットワーク診断画面が表示されてしまいます。

感覚としては、NTTの回線網へは接続できているが、ISPが新規設置のルータのMacアドレスをフィルターされている?かのようです。
ONUが元々接続していたPCのMacアドレスを保持しているようで、揮発まで時間を要するような記述をネット上で見つけ、それが原因か?悩んでおります。

クライアントは、
デスクトップ(XP)
ノート(XPx1、Win7x1)
です。

クライアント(ノート)は、無線LAN接続はできておりルータにrootでログインもできます。ただし、無線のインディケータにはインターネット接続ができていない旨のマークが表示されています。

クライアント自身は無線LANへのWEP(いまどき古っ)キーの設定だけしております。DHCPクライアントサービスは起動しており、ルータ側からローカルアドレスを取得しています。

どなたか、解決に関してご教授くださいますようお願いいたします。

以上

A 回答 (2件)

なんか話がかみ合ってないような気がします



>設定はフレッツのみにして(フレッツスクウェアは削除)接続をおこないましたが
私はフレッツ=フレッツスクウェアだと思っていたのですが
この書き方だと別の物を意味されているような気がします
何を意味していますか?

またフレッツ網(フレッツスクエア)につなげるために1セッション
インターネット(OCN)網につなげるのに1セッションが必要で
Bフレッツは標準で2セッションまでしか使用できません
(それぞれは通信網がまったく別物です)

フレッツ網への接続状態だけを残したのであれば
インターネットに接続できないのは当たり前です
(実際のパケットも宛先不明で破棄されていればパケット容量は非常に少なくなるかもしれません)

私が言いたかったのはICNへの接続設定だけを残してつながりますか?
ってことだったんですが
(この時IP取れてなければやはり設定ミスではないかと思います)
大文字小文字間違い・数字0とアルファベットOの間違い 等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>koi1234様

ご回答ありがとうございます。
正常にインターネットへ接続いたしました。

設定ミスという結果で甚だお恥ずかしいお話で終わるのですが、
 原因は、LAN側へのデフォルトゲートウェイおよびDNSの通知設定がなさ
 れていないためでした。工場初期化設定かつルータのウィザード設定を
 していたので、ルータ設定がそのようになっているとは、完全に確認ミ
 スでした。

蛇足ですが、Bフレッツの設定と記載しましたが、OCNのPPPoE接続設定のみで接続確認できました(=フレッツスクウェアの設定は削除)。

説明不足で至らないところがございましたが、ご回答いただいたこと、大変感謝しております。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/09 15:50

ルータの詳細見た上で書いてるわけではありません


マルチセッション対応ルータのようですが
フレッツにつながってるだけでインターネットにつながってないということはありませんか?
(その場合とりあえず設定を一つだけにしてみましょう)
後PCで行っていたPPPoE設定は削除していますか?

>ONUが元々接続していたPCのMacアドレスを保持しているようで、揮発まで時間を要するような記述をネット上で見つけ、それが原因か?悩んでおります。
実際時間を電源切って時間おいてから接続してみましたか?
その時どのぐらい時間をおきましたか?(10分も待てばいいとは思いますが)

この回答への補足

>koi1234様
ご回答ありがとうございます。

取り急ぎ、マルチセッション対応ルータを使用しております。

>>フレッツにつながってるだけでインターネットにつながってないという
>>ことはありませんか?
>>(その場合とりあえず設定を一つだけにしてみましょう)

設定はフレッツのみにして(フレッツスクウェアは削除)接続をおこないましたが、ご指摘の通りフレッツにつながっているだけで、インターネットに繋がっていないのかと感じます。また、フレッツ側へのパケット送受信数が極端に少ない(1桁台)です。

>>>ONUが元々接続していたPCのMacアドレスを保持しているようで、揮発ま
>>>で時間を要するような記述をネット上で見つけ、それが原因か?悩んで
>>>おります。

3分程度~20分程度と電源を抜き差しして試みております。
ルータへリモートログインして管理画面を見ていると、IPを取得している(この際もインターネットへは接続できません)ので、ISPのゲートウェイで認証が完了しているのかと悩んでおります。

取り急ぎ補足まで。

補足日時:2010/04/09 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!