dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クライミングシューズについてなんですが



最近クライミングシューズの内側が黒くなりまた外側が黄色く(カビ?)なってしまったので、洗いたいのですがどうやればいいのでしょうか?

またぬらすと縮むもんですか?


詳しい方お願いします。

A 回答 (2件)

クライミングシューズは「洗う人」と「全く洗わない人」に二分されますね。



私はクライミングシューズは基本的に洗いません。

但し、モノによってはカビのようなものが発生するタイプや臭いが強くなるタイプもある為、その場合は致し方無く洗います。

洗い方としては、キッチンハイターなどの漂白剤(殺菌効果のあるもの)で30分以上浸け置き、その後は中性洗剤でゴシゴシ。

シューズ自体の色が濃いもの(赤や緑、オレンジなど)はかなり色落ちします。

最後は水でよ~く洗い流し、中に新聞紙を詰めた状態で自然乾燥させています。
(洗い終わった直後は数時間ごとに中の新聞紙を替えると早く乾きます)

最初は「え??漂白剤で洗って大丈夫なの?」と不安でしたが、きちんと水洗いすればその後の足など皮膚への影響も無く、清潔に保てる期間が普通の洗剤よりも長いそうです。

縮みの心配ですが、自然乾燥させればまず問題ありません。
洗った後の数回は多少小さく感じるかもしれませんが、履いているうちに伸びて元の通りになります。

気をつけなければいけないのは、無理に乾かそうとしてストーブの前に置いたり、あまつさえ乾燥機なんかに入れた場合は恐ろしく縮んで履けなくなる(シューズの形が崩れる)のでご注意を。
    • good
    • 0

> 洗いたいのですがどうやればいいのでしょうか?


普通は薄い中性洗剤で洗って陰干し。

> またぬらすと縮むもんですか?
普通は縮むけど、履けば延びる。
濡れることで、繊維のチジレが伸びて、伸びた状態で他の繊維と絡まることで、乾くと前と同じようにチジレてくるので縮んだようになる。
クライミング途中で雨にやられたり、シャワーをくぐることも有るんだし、靴が小さくなって遭難したとは聞いたことが無いです。なので大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/10 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!