アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雑誌の創刊について質問させてください。

まったくの素人で雑誌に無関係の仕事をしていますが、雑誌の創刊をしたいという夢があります。
私の趣味である鉄道関係の雑誌を作ってみたいのですが、何から始めたらいいのかわかりません。
雑誌作りをサポートして頂けるような企業ってあるのでしょうか?
例えば印刷業者とか。
または、出版社に企画を売り込むとか。
ある程度の構想は出来ているつもりです。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

出版社に企画を持ち込むと出版は可能ですが、


100万円前後費用がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
100万円ですか…

よろしければ、その100万円で出版社はどこまでサポートして頂けるのか教えてください。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/04/12 20:45

私も素人なので、大体の目安として書かせていただきました。



「本」の場合だと、約100万円ほどかかり、
文庫本だとその半額ほどだと思いますが、
「雑誌」はどうなんでしょう?

「本」よりは安いと思いますが、部数によっても違うと思います。
継続的に発刊するとなると、また安くなる可能性もありますね。

まずネットで検索してみて、
試しに1社問い合わせてみるといいのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自費出版の相場ですね。
雑誌も自費出版みたいなシステムがあれば良いのにですね。
出版社に直接問い合わせてみる勇気も必要ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/15 21:32

すぐ人に頼るのはいけませんよ。

誰にも頼らず、まず一人でフリーペーパーを創刊してはいかがですか。最初は片面モノクロのチラシで十分です。極端に言えば、ワープロで十分です。

Vol.1ができたら、同じ趣味の友達に配って、有志にはぜひ「記者」になってもらいます。うまく雑誌をつづけるのに絶対避けたいのは「ネタ切れ」です。ネタがあれば記事ができますし、記事があれば広告の話も持っていけるようになりますから。

広告の出稿依頼も、地元の小さな鉄道模型屋で良いです。安くても、もっといえば、タダでも良いです。そうやってVol.2、Vol.3と版を重ねると、ちょっと大きな模型店の人も、「最近出てきた鉄道専門誌か。広告枠をあんな小さな模型屋の好きにさせる訳にはいかん。うちも広告を出すことを考えよう」となって”はずみ車”が廻りはじめることになります。もちろん、記事もカラーにしようかという話もどこから沸いてくるでしょう。

そうなる頃にはもう雑誌編集のベテランになっていますよ。

ご参考ですが、関西圏に在住であればご存知かも知れませんが、日本橋のパソコン販売店「ソフマップ」は昔「ソフマップワールド」という分厚いフリーペーパーを発行していました。この「ソフマップワールド」は、月1回、パソコンの中古相場を表にした小さなガリ版のチラシでした。

このチラシはあれよあれよと両面になり、カラーになり、パンフレットになり、冊子になり、分厚いマガジンにまで成長したのです!初期のへなちょこチラシを見ていたことを思うと、その成長振りは見事でした。

まずは、片面モノクロで十分です、自分で配って実績を積みましょう。ネタはタップリ用意しておいて、創刊では出し惜しみしておいて、Volを増すごとに少しずつ記事の量を増やして”お、記事に厚みが出てきたな、これから面白くなってくるだろう”と期待してもらうのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね!人に頼るのもよくないし、実績も何もない人の事を信用してもらえるわけがないですよね。
このご提案すごく参考になりました。
実践的でリアルなアドバイスに鳥肌が立ちました!
自分で小さな事から実績を積み重ねて行く。
ものすごく大切な事を教えて頂きました。
さっそく仲間に、このご意見を提案してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 21:38

編プロ経営してて、定期刊行物もだしてます。


とりあえず↓のお三方のには反対。
この業界、実績と肩書きがすべてです。素人がいきなり雑誌企画もってても
放置プレイくらうだけでしょう……。
自作フリーペーパーや同人誌はR-25くらいじゃないと歯牙にも掛けられないかと……
自費出版はまあ形にはなっても金がでてくだけですよ。

まずは、できれば業界系の編集者かライターになるしかないですね。
類似誌がいいんですが、まあコレはだめでもOK。
まず編集の入稿系の知識ってありますか?
インデザ入稿可能とかクオークのみとか。このヘンの意味が分からないと
印刷屋と会話が成り立たないんですよ。
もしくはライターとしての知識。専門性が高く面白いページ単位の企画が考えられれば
比較的ハードルは低いです。フリー上等の世界だし。
ちなみにまさに↓にでてる「ソフマップワールド」は有料だった時代におつきあいしてましたw
良い編集部だったんですが……

で、実績積みつついろんな会社に営業かけまくりましょう。
ネタがいいなら、いつかどっかがひっかかります。
ただ、雑誌だと編集者がいないってのは致命的なんで、もしトピ主さんがライター系の
人ならどっかから編集つれてきましょう。フリー編集ってのも多いんで雇用形式が現実かも。
もしくは編プロか。この辺りのつてとシステムを実績の中で作らないといけないですね。

なんで、とりあえず最初は兼業ライターからはじめて生きてけそうなら転職。
フリーライターって始めるのは簡単ですが、職業にはしにくいです。
フリーで1年後食って行けてるなら合格ラインかと。
自分の場合、雑誌丸ごと作るまでには5年位掛かったかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その道でプロの方の現実的、実践的なアドバイスが大変参考になりました。
私が考えてる企画はライターは読者様とスポンサー様。
私ともう一人の仲間で営業とカメラマンと少しの記事、そして編集
出版社様に編集の仕上げ、印刷、販売
こんな風に考えてました。
プロの方からしたら『おしるこをすすりながら、おはぎを食べるほど甘い!』って思われるかもしれません・・・
ここでは書きませんが今までの鉄道雑誌にはないすごい企画を考えていて、変に自信があり自惚れています・・・
実績と肩書き・・・
実績も肩書きもない自分に企画を持ち込むどころかスポンサー様も相手にして頂けるはずがないですよね。
もう少し考えて見ます。
もしよろしければ、プロの視点から色々アドバイスください。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/17 09:30

gere555さんがおっしゃられているご意見には、私もほぼ賛同します。


現実的には、A41枚でもいいので、まずは他人に見せられるよう形にしてみてはどうでしょうか。
同人誌レベルのものでも、相当な人材・スキルと努力と資金が必要だと、身をもって感じられると思いますよ。

ご参考までに、ウィキペディアで「雑誌コード」という項目を見てください。
この雑誌コードがついていないと、流通上、雑誌とは認められません。
ウィキペディアにも書かれていますが、雑誌コードの取得(他社からの買い取り)には一説に数千万円かかるという話は、聞いたことがあります。
現在刊行されている雑誌並みのものを考えているのなら、よほど出版界内部における強力な信用でもない限り、徒手空拳の身で雑誌の創刊にいたるまでには億単位の資金が必要だと思います。
まだまだ「書店で売れる雑誌」に至るまではハードルがたくさんあるのですが、第一関門はこれです。

それと、もうひとつ心配な点がこれ。
「ここでは書きませんが今までの鉄道雑誌にはないすごい企画を考えていて、変に自信があり自惚れています・・・」
本当に前例のない画期的な企画なら、喜ばしいことです。
ただ、プロを舐めないでください。

言い方は悪いですが、仕事として四六時中、会社の命運と自分の生活を賭けて雑誌のことを考え、実際にそれで食べているプロと、趣味として考えているような素人(私の趣味である鉄道関係…と書かれていますが)とでは、天と地ほどの実力(企画力)の差があると思っておいた方が無難です。
私も「前例のないすごい企画」と称する平々凡々な企画を、どれだけの数、見てきたことか…

どんな世界でもよくあることなのですが、素人が考えつくような企画は、とっくの昔にプロが考えついていて、何らかの理由でダメと判断されている。
あるいは、あなたが知らないだけで、すでに行われている前例がある。
そういうものですから決して自惚れることなく、事前のリサーチは徹底に徹底を重ね、企画を練り込んだ方がいいでしょうね。
高校野球がメジャーリーガーに挑戦するようなものです。猛烈な準備が必要でしょう。
メジャーな鉄道雑誌は40~60年の歴史を持っているのはご存知でしょうが、それだけの間、プロとして収益を上げてきたことを、お忘れなく。

あなたの夢が成就することを、私も期待しています。
ですが、この国でトップレベルの能力、かなりの時間と資金、相当な数の協力者などが必要です。
さらに刊行を継続していくためには、その数倍の努力が必要でしょう。
実情をよくご理解の上、チャレンジしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!