
就職をして2年目になり、会社にも溶け込めたのかなぁと感じる今日この頃ですが、
最近、会社での名前の呼ばれ方で気になっています。
男性の場合:年上「~さん」、年下は「~君」
女性の場合:年下、年上に関わらず「~さん」
といった感じなのですが、こんな場合気にしてしまいます。
*上司に呼ばれるとき、私より先輩の方が「~君」、私は「~さん」
*同期の名前が次々と呼ばれる中、女の私のみ「~さん」
*上司が私を重役や取引先に紹介するときに「~さん」
女性が少ない会社なので、特に気にしてしまうのかと思うのですが、私も年上の方や
同期に「~君」と呼ばれたら気が楽なのになぁと思うんです。「~さん」と呼ばれると女性だけ
別ものといった感じで淋しく感じます。(輪に入りきれない感じがしてしまうんです。)
みなさんは、会社でどのように呼ばれていますか?またこの疑問をどのように理解すれば
よいでしょうか・・・。皆様の体験談等を教えてください。
ちなみに、会社はアットホームな雰囲気で、少しだけいい意味でも悪い意味でも女の子だけ
別扱いをするところがあります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本来的なビジネスシーンでは、目上からは男女とも「~さん」で呼ばれるものです。
偉い人がさん付けされるわけではなく、役職名がないから「~さん」だと思って下さい。ただ実際は、呼び捨ての時代があって、それから君づけへと変わってきています。
そして、女性問題は大変デリケートなので、「~君」と呼ぶわけにはいかないのです。
仮に50歳代の女性がいたとして、その方は「~さん」となりますよね。
それで若いあなたが「~君」では、問題が起きると思いませんか?
とりあえず、女性だけは本来的な、さん付けで統一できているということでしょう。
この回答への補足
分かりやすい説明をありがとうございました。同期の中で私だけが女なので、初めの頃は差別なのか区別なのか分からず、男と女で分けられると何かと文句を言っていました。仕事をしていく上で、今までの経緯を知ることは大切ですね。勉強になりました。
補足日時:2003/06/23 21:58No.6
- 回答日時:
moomoさん、こんにちは。
私は・・・ですね、最初に就職した会社ではほとんどが「●●(名前で呼び捨て)」「●●ちゃん」と呼ばれていました。一部の方は「○○(名字の呼び捨て)」でしたね。男性も呼び捨てか「~さん」と呼ばれていたみたいです。
一人だけたまに「○○君」と私の事を呼ぶのですが、その方が違和感がありました。
「~さん」と呼ばれる会社の方たちも、あんまり深くは考えてないんじゃないですか?女性なら「さん」付けで呼ばれるのは自然な事だと思いますよ。
どうしても「~君」と呼んで欲しいなら「私も君付けで呼んで下さい」と言ってみては?
この回答への補足
回答ありがとうございます。名前の呼び方で、女性に「~さん」はごくごく普通のことですよね。
会社の中で、女性が少なくって、自分自身が蚊帳の外にいる感じがしていて、呼ばれ方に過敏になっていたのかもしれません。
呼ばれ方については、もう少し考えてみようと思います。(会社で君付けをお願いするのは保留にします。)
皆様の回答ありがとうございました。新人の言い分、上司の言い分、会社としての体質。いろいろな視点で考えさせられました。結果、「~さん」で当分は行こうかと思います。でも同期や親しい人からは、ニックネームで呼ばれるのもいいかなぁと思いました。これで疑問も解決し、楽しく会社へ行けます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の会社の場合ですが、会社の方針として
「役職名では呼ばないこと」及び全て「さん」付けにすること。
になっています。
ですので社長、部長、上司、部下、年下、年上、性別に関係なく「○○さん」と呼んでいます。
ちなみに私は中途採用なので明らかに年下の人でも「○○さん」と呼んでいたのが癖になったため、その後に入社した人にも「さん」付けしていたので、何にも違和感はありません。
気になるようであれば「君付けで呼んでください」ってお願いしてみてはどうですか?
ではでは・・・
この回答への補足
「さん付け」で統一というのはいいですね。うちの会社にも取り入れて欲しいものです・・・。
今までの皆さんの回答を聞いていたら「君付け」呼ばれるより今まで通り「さん付け」で気にしないでいいのかなぁと思いつつあります。
○○君・・・私は女だ~!っといつか文句を言ってしまいそうで(笑)一度改定したら、元に戻すのは大変そうですし。
No.2
- 回答日時:
ではでは・・「○○ちゃ~ん♪(肩もみ付)」がお望みで無いならば、XXさんでいいと思います。
でも取引先に紹介するときに”さん付け”する人って、尊敬語とか使えない人なのでは?(心配) 普通は「ウチのXXです」って言うもんですよ?最近の小学校なんて、、低学年でもさん付けで呼ぶんですよ~ 翔馬さん、光平さん、瞳さんなんて呼ばれると親の方が照れくさいです~。
この回答への補足
「○○ちゃ~ん♪(肩もみ付)」は避けたいです!入社3年目までは可愛がられても、その後はお荷物になってしまいそうで…。
はじめに紹介されるときは敬称なしの○○(苗字)でした(上司のために補足)。でも、その後は○○さんと呼ばれています。(少々敬語が心配ですね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で呼び捨てにされ不快です 5 2022/06/03 09:43
- 会社・職場 部下の結婚式に呼ばれたらどう思いますか? 26歳女会社員です。結婚式に上司を呼ぶか迷っています。 私 7 2022/07/11 18:26
- 会社・職場 彼氏の会社の親睦会に呼ばれたら行くべきでしょうか? 私は現在、20歳で大学生3年です。 彼氏は社会人 12 2022/05/11 16:45
- 会社・職場 上司から急に呼び捨てされるようになりました 6 2022/12/07 13:01
- 会社・職場 【至急】 自分の旦那が、職場の異性の部下に対して名前呼びしていたら嫌ですか? また、自分の嫁が異性の 5 2023/01/15 09:59
- 会社・職場 会社の40代男性上司がうざいです。 ・普段は目が悪いと言ってるのにアイラインを引いてきたらメイクの変 2 2023/02/26 14:08
- 飲み会・パーティー 新人女性にとって話しやすい女性先輩ってどんな人? 3 2022/11/07 20:17
- その他(恋愛相談) この男性の意図は何だと思いますか? 6 2022/12/08 07:35
- 会社・職場 新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか? 29 2022/03/27 14:04
- その他(恋愛相談) 女性の方に質問です! 会社で片想いの男性が、女性上司から下の名前を 仮の名前(としきちゃん)とか呼ば 2 2023/07/11 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社で主催するバーベキュー
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
執行役員という肩書きについて
-
電話でも応対 相手先の会社社...
-
執行役員ってそんなに凄いんで...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
この役職って・・・何?
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報