
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSで起動ディスクを指定していますし、優先順位があるので問題はありません。
自動的にOSを認識するのではなく、指定したディスクからOSを探して起動します。
増設した後にBIOSセットアップで確認しておきましょう。
USBケースに入れて増設した場合はBIOSも考えなくて良いですよ。
No.5
- 回答日時:
新しいパソコンがSATAのHDDで、古いものがIDEのHDDだと、そのままではIDEが優先選択されて古いOSで立ち上がってしまいます。
BIOSでハードディスクの優先順位を設定できるのなら、それで問題回避できますが(私のパソコンがまさにその状態)、BIOSにそういう設定がないと、やっかいですね。(ブートセクタだけ消せばよいのですが、その方法は知らない)
あとは、LAN接続してデータを転送した後、古いPCをインストールCDで起動してHDDをフォーマットするぐらいの方法しかないと思います。
まとめてお礼失礼いたします。
昨日PCが届き、無事HDDの増設が終わりました。
Windows7が立ち上がりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
XPのほうは当然起動しません
XPをインストールしている分余計なのでwin7を起動後その分を削除すれば良いですね
またそこからデータをある程度取り込む事は可能ですよ
No.2
- 回答日時:
通常はハードウェアが違いますので新しいPCではXPは動かないと思います。
データは何処に格納していればわかればそのフォルダーのみ残して他を全て削除してしまえばいいです。
但し、システム領域などは削除出来ませんので、必要なデータを全て新しいHDDにコピーした後、旧HDDをフォーマットしたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのSSDの取り換え データ移動 9 2023/05/20 22:39
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Google Maps パソコンの地図サイトなどで 3 2023/02/18 23:06
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールディスクから起動...
-
macで、すぐ虹色の読み込みマー...
-
Xubuntuのアンインストール
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
MacBookが起動しなくなりました。
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
Acronis True Image の使い方で...
-
dynabook T351 リカバリーについて
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
これはなぜ
-
Mac miniの初期化について
-
古いMacBookを初期化したいので...
-
Linux Ubuntu インストールDVD...
-
IDEを2台つないでいますが、...
-
増設HDDがフォーマト途中で...
-
HDDの使い分け
-
HDDがいっぱいになった。
-
ファイルや設定を保持したまま...
-
HDの容量が少なくなってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
リストアについて
-
パソコンを初期化している最中...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
不良セクタって?
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
おすすめ情報