dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の本当の幸せとは何なのでしょうか?

私にはその幸せがよく分かりません。
後悔や罪悪感や嘘や絶望感が心の中にある人は幸せにはなれないのでしょうか?

A 回答 (10件)

>人間の本当の幸せとは何なのでしょうか?



 幸せという言葉には、二つの意味があります。
幸せを感じる対象と 幸せの本質である心の状態です。
後者の意味での幸せとは、受け入れている時の心の状態です。

 望む状態になれば、当然それを受け入れるので幸せを感じます。

 通常、私たちは
幸運(受け入れられる状態)と不運(受け入れられない状態)があるという観念を基に思考しています。
しかし、受け入れられないのは、
「こうあるべきだ」という考え(捉われ)に固執しているからに過ぎません。

それを手放せば全て受け入れることが可能です。
実はそれが本当の幸せです。

 ブラス思考とかマイナス思考とかいいますが、これはゼロ思考です。

 この状態をベースに、自分が望む状態をこうであればいいな(望み)と実現を目指すことで、
普通の幸せに似た満足感を得ることができ、しかも不幸せを感じこともなくなります。
こちらを本当の幸せと考えても良いでしょう。
    • good
    • 0

山のあなた


 山のあなたの空遠く、幸い住むと人のいふ。
 ああ、われひとと尋めゆきて、
 涙さしぐみ、かへりきぬ。
 山のあなたになほ遠く、幸い住むと人のいふ。
 (カール・ブッセ 上田敏訳『海潮音』より)

遠くまで、幸せ探して歩いてきたが、そこには無かった。
悲しい事だったが、もっと歩いていけば、
きっとみつかるだろう。。。
解釈の一例だ。
詩の解釈は人それぞれだから、
あんたなりに訳してみるといい。

あんた、幸せになりたいのか?
幸せが何なのかを知りたいのか?

まあ、その両方だとしても、
幸せだと思えば全て解決するよ。

幸せは手が届かない山の奥にあるんじゃない。
もっと身近な、なにより、自分自身にあるものだ。
ところが、自分は見たり聞いたりするものに踊らされて、
挙句には人の目を気にして生きてしまう。
だんだんと、自分自身から遠ざかってしまうだろ。
それ故に、遠くに感じるものなんだよ。

もう20年近くになるが、俺の母親は、
大きな借金を残して、癌で苦しんで死んでいった。
通夜の晩、満額返せと、銀行が押しかけてきた。
病気で、ろくに商売も出来なかったのに、
それを承知で貸し続けてきた張本人が、
場もわきまえずに、土足で上がり込んで来た。

土地と家は失い、父親の退職金も、使う事無く消えていった。
老いた祖父母と、精神障害の兄を養いながら、
残りの借金は、父と俺が返済し続け、数年後に、父も死に、
祖父母も死に、兄貴と二人だけになった。
もう別々に暮らしているが、今でも俺は返済を続けている。

俺の一例だ。
世の中には、こんなのと比べ物にならないくらい苦しんでいる人もいる。

だが俺は、こんな出来事を不幸とは思わないが、
幸せとも思わない。通り過ぎた道のりだ。

正直、若い頃は、銀行に対する復讐しか考えていなかった。
金に困って銀行強盗する奴の気持ちも分かるような気がしてた。

だが今、俺はここにいる。

幸せ探したつもりは無かったが、
俺は自分の信じる道を歩いてきた。
たやすい道のりでは無かったが、俺が認めない限り、
絶望など無かったんだよ。
まだ、道は続いている。

自分が不幸だと思うような境遇。
自分が不幸だと思うような出来事。
あんたが勝手に決め付けた不幸ってやつに踊らされていないかい?

何よりも、生きていればこそだ。
生きてさえいれば、幸せを探しに行けるんだからな。

幸せは、あんたが定義しなけりゃ、何も始まらないんだよ。
そして、諦める事無く、幸せ探して、前に進んでみようぜ。
道は開こうと思わなければ、開かれないんだよ。
本当の幸せってやつは、
誰かに教わるものではなく、あんたが感じるものだ。

こんな言葉もある。

貴方の許可なくして、誰も貴方を傷つけることは出来ない。
アナ・エレノア・ルーズベルト(Anna Eleanor Roosevelt)
    • good
    • 0

幸せとは、皆さんもおっしゃってる通り様々ですよね。



幸せは、他人(基準とか)が決めるものではなく、『自分が決める』しかないもの、というか。自分が『幸せ』と思うことでしかないわけで。

>後悔や罪悪感や嘘や絶望感が心の中にある人
皆、大なり小なりあるんでしょうが、それは“あって当たり前”ということにして。幸せと思えるための訓練というか(笑)、まぁ『良かった探し』というのがあって。どんな状況や出来事に対しても、それより更に悪い状況・出来事を想像すると、『あぁ、そんなひどい事よりマシだ。良かった』と思えて、いつか『自分は幸せなのかもなぁ』と思えるようになる、と。

『幸せ』とは、意外とこういうちょっとしたものだったりもしますよ。(^^)
    • good
    • 0

自分が「幸せ」と思った時が、その人の幸せ。


他人が「何それ」と思う事でも、本人にとっては何よりも幸せな事もある…こればっかりはわかりません。
でも究極的な考え方としては、寿命が来て死ぬ瞬間に「幸せな人生だった」と思えれば幸せかなあ…とも思いますが。

それよりも、こういった質問をしたくなる心境の方に共感したいです。
私もよく同じ事を考えます。その度に先述のような結論に自分の中で達して、そこで一度考えるのを終えます。
友達と話し合った事もありますが、正しい答えなんて当然出ないし、追い求めたところで不毛なのはわかっています。
でも、知りたいですよね。本当の幸せ。
だけど「これが本当の幸せですよ。絶対これをしていれば大丈夫です」と教科書か何かに書いてあったとして、反発せずにいられるかと考えたら、ちょっと難しいと思います。

後悔や罪悪感、嘘、絶望感…これらはむしろ、幸せになるための条件として必要だと思います。
人生で一度もこういったものを経験した事のない人は「本当の幸せ」にたどり着くことはできないだろうなあ、というのは私の考えとして断言できます。
    • good
    • 0

「幸福の基準はどれだけ多くの相手を幸せにしたか、だ」


感じるところがあったなら、古本屋へ走ってパームを全巻ゲットだ!
    • good
    • 0

幸せって、頭で考えるより、心で感じるものです。




みんなそれぞれ幸せは違います。小さな出来事でさえ幸せと感じる方や、実際幸せなはずなのに、気づかず過ごす方だっているのです。


『幸せになりたいなぁ』ではなく『幸せだなぁ』と思う日々を過ごしてくださいね。
    • good
    • 0

「幸せ」に捕らわれなくなった時が、本当の『幸せ』ではないでしょうか?



いまは幸せじゃないと不幸を感じ、幸せだけどいつまで続くのか?と不安を感じ‥どちらにしても、「幸せ」に捕らわれている間は、常に心が揺らいでいると思いますから。
    • good
    • 0

>人間の本当の幸せとは何なのでしょうか?



十人十色。
百人いれば、全て違った回答が有るように思います。

>後悔や罪悪感や嘘や絶望感が心の中にある人は幸せにはなれないのでしょうか?

後悔・罪悪感・嘘・絶望感・・・。
全ての人では無くても、多くの人が大なり小なり持ってるでしょう。
これらを、いつまでも引きずり続ける人は、幸薄いかも・・・。
    • good
    • 0

現状を肯定できることだと思います。



「これでいいのだ!」と思えるとき。


ホームレスでも幸せだと感じている人はいるでしょうし、
あんなに裕福なタイガー・ウッズだって今は幸せだとは感じていない
のではないでしょうか?

絶対的なものなどなく、人それぞれ、時と場合、考え方、受取り方によって
様々だと思います。
    • good
    • 0

人により違うと思います。


私は安心して生きていけるなら幸せだと思います。
嫌な過去のことは忘れたほうが良いのでは。
過去よりもこれからのほうが大事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!