

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が働いていた会社の規定では、夏のボーナスでは「4月1日に在籍していた者」で、冬のボーナスでは「8月1日に在籍していた者」でした。
なので、支給日に辞めていても、ボーナスは出ましたよ。余談ですが、私が3月末日付けで退職したい旨を上司に伝えた時、「あと1日いれば、夏のボーナス出るよ」(退職日の翌日が、喪失日となるため)と確認されました。ボーナスのために4月1日付で退職した人の前例がなかったので、3月末日付けで退職しましたが。会社に確認してみてくださいね。
No.6
- 回答日時:
会社次第ですよね。
ボーナス支給日に会社で働いていなければもらえない会社もありますし。。
もしもらえないとしてもあきらめるしかありません。
会社規約になにもかかれていなければ別に違法でもありませんから。ボーナスは会社の恩恵ですからこればかりは仕方がないです。

No.5
- 回答日時:
会社に寄ります。
在籍がいつまでなら、ボーナスが出るのか。
その決まりがあると思います。
査定期間中居れば出るのかとか、○月○日時点で在籍していた者、になっているのか
支給日に在籍していること、となっているのか。
また、退職ではないので在籍していると見なすかどうかも会社によると思います。
休職中や産休中についても条文にあるかもしれません。
担当者に確認してみてはどうでしょうか。
(もしくは就労規則などを見せてもらう)
No.3
- 回答日時:
産休ですよね?在籍してるんですからボーナスはもらえると思いますよ。
ただ、会社によって査定方法も変わりますので「妊娠してようと前年度の実績によって査定するから関係なく支給する」ところもあれば「これから休暇に入る」ということで金額は減るかもしれませんが…。
まずは就業規則の確認を。
No.2
- 回答日時:
会社規定によると思いますが私の知っている範囲では出産の為の休暇は出産休暇と育児休暇があるはずです
出産休暇は産むための短期間の特別休暇で出産にかかる期間のみの休暇となっている場合が多いようです
例えば陣痛が始まり出産を終えて退院するまでが出産休暇となるでしょうか?
その後ある程度まで育児に専念する期間を育児休暇となるはずです
それぞれの休みの期間は会社規定により違うかと思います
出産休暇は特別有給の扱いが多いようで休んでも満額給料が支払われる事もあります
育児休暇は会社に在籍のみかある程度割り引いた給料を支払う企業もあるようです
会社に確認しておいた方が良いでしょうね
No.1
- 回答日時:
ボーナスの支給規定によります。
一般的には、支給日に在籍している事とかです。
産休であっても、籍はあるでしょうから、業務の実績等に応じて支払われます。
この不景気のご時世ですから、産休で業務に当たれない部分は、シビアに査定されるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院卒就職後の出産時期
-
育児休業手当の計算方法
-
地方公務員臨時職員の産休について
-
出産手当金(産休中に会社移籍)
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
産休育休中の有給について
-
第2子 育児給付金申請 月額証...
-
事業主による育児休業開始予定...
-
育休後に職場復帰して1年も経...
-
入籍しているが、夫婦別々の住...
-
育児休暇途中復帰について質問...
-
妊娠7ヶ月。勤めていた会社が急...
-
出産手当金、育児休業給付金を...
-
里帰り出産時の健康保険について
-
国からの給付金
-
育児休暇中に夫が失業したら・・・
-
育児休暇取得後 復帰させられ...
-
出産一時期って必ず貰えるわけ...
-
産前休暇欠勤扱い? 先月出産し...
-
産まれてきた赤ちゃんを扶養に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産予定日を会社に早く申告し...
-
育休中に転勤。育児休業給付金...
-
国家公務員の育児休暇と年次休暇
-
産休中に店舗閉店、育児休業給付金
-
産休前の有給消化
-
最近結婚した者です。 僕は正社...
-
産休直後にボーナスだったら・...
-
産休を月途中で取得すべきか悩...
-
産休後、職場復帰されてから出...
-
産休の取り方と手当てについて
-
出産手当金について
-
会計年度任用職員として勤めて...
-
退職か産休をとるか悩んでます
-
育児休暇後の退職について・・・
-
切迫流産の場合の休職と傷病手...
-
派遣元に妊娠の報告をする時の...
-
出産ギリギリまで働きたい
-
育児休業中の夫の転勤
-
産休後の不本意な配属変え
-
産前産後取得者申出書について...
おすすめ情報