dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットでサフランライスの作り方を調べてみると、サフランを水に浸けておき、サフランは除いて、色の出た水だけ使うと書いてあるレシピと、サフランと水を両方、入れて炊くと書いてあるレシピがあり、どちらが正しいのかわかりません。後者の方は、サフランも食べられるので、好みでサフランも一緒に入れるという意味でしょうか。初めて作ってみたいので、経験済みの方、上記の回答と、おいしいサフランライスの作り方を教えてください。

A 回答 (5件)

おはようございます。


サフランは一応高級食材で普段あまり購入しなくもったいないので。
僕はお米と一緒に炊きます、水又はぬるま湯で戻す前に少し刻んで置くと良いのではないですか?
作り方は好みが有りますが、僕はブイヨンの素少々と気持ちバターを加えますよ。
    • good
    • 5

先の回答者さんみなさん、こだわりがあっていろいろ書かれていらっしゃるようですが、結論からすれば、「どちらの作り方をしてもおいしい」、あとは、個人の好みの問題です。


インターネット上のレシピも、書いている人個人の好みで書かれているだけです。「正解」はありません。
料理ってみんなそうです。失敗して学ぶこともまた大切です。
あまり深く考えずに、まずは作ることを楽しんでください。
    • good
    • 2

パエリヤ作りが大好きなusamiです。

自宅でサフラン、栽培してます(^^)
スペイン人の友人から伝授した方法は、BCJさんも書いてらっしゃったのと同じ、ぬるま湯で戻し、戻し汁と共にサフランを入れる という作り方です。
サフランは、香りが身上ですから、香りを楽しむために、是非、全部使ってください!
    • good
    • 4

基本的にはあのサフランの花弁から抽出した色素の水だけを使うと思います。


花弁を入れるのもあるのかも知れませんが、余り聞かないですね。
    • good
    • 4

サフランが入っていないご飯の方が見た目が美しいです。



サフランはとても細かい、赤い髪の毛のようなものですので。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!