
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLによると、
話し言葉では、方言の違いにも注意します。東京の方言は、「ひ」が「し」に発音されるので、おしさま、しのまる、しろしま、などと誤ることがあります。関西では、質、七を「ひち」と発音しています。このほか、濁音と清音の使い分けなどがあります。
とありました。東西で逆ってのが面白いですね。
もちろん「しちがつ」が正しいですが、
「7月」はよく聞く語彙なので気になるのかも?
参考URL:http://www.nakanihon.co.jp/Shimada/bunsyo/GWriti …
No.11
- 回答日時:
小さいころ関東で、あとは関西から遠いと思っていた中国地方人です。
子どものころ、関東のお友達から、ひらがなで「しろしまけん」と書かれたハガキが届いたり、「おしるこ」を「おひるこ」と発音する関東の伯母もいたので、関東の人のほうが、「ヒ」と「シ」を混同している人が多いと思い込んでいました。
でも、大学受験の時、「七支刀」でしたっけ、を参考書で「ヒチシトウ」で探せず、「シチシトウ」で見つけました。七は「ヒチ」と読むと思っていましたので、相当ショックでした。
発音自体は、「消えてなくなる」ので、イントネーションでどうこう言うつもりはないのですが、辞書で検索や、漢字変換する程度はわかっていたいかな、と個人的には思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/23 23:49
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。ちなみに私は大阪生まれですがヒチは使いません。間違った発音であることは明らかなわけですからね。
No.10
- 回答日時:
関西産まれ、関西育ちのあまやんです。
7は、「なな」以外は「しち」ではなく、「ひち」ですね。「しち」なんていわないです。耳が聞き分けられないと言うことではなく、口で発音できないというわけでもなく、たんにそういう端午なのです。
他の方も書いておられましたが、「質屋」は「ひちや」で、「七輪」は「ひちろん」で、ふりがなもそううたれています。あと、便秘薬の「七ふく」も「ひちふく」製造元「ひちふくせいやく」で医薬品協会や電話帳にい登録されているとのことです。トランプの「7らべ」も子供の時から「ひちならべ」でした。でも、昔からなかったようなもの、例えば「七面鳥」などは「ひちめんちょう」ではなく「しちめんちょう」だと思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
方言?・・になるのかな?
「し」を「ひ」と発音しがちです。
大阪人が「苦手」とする発音なのでしょう。
逆に江戸っ子は「ひ」を「し」と発音することが多いですね。
国や地域によってはその国の人にしか発音しにくい「音」があるように、またその逆も考えられるのではないでしょうか?
余談ですが大阪では質屋の看板に
必ずと言っていいほど
「ヒチ」とカタカナで書いてあります(笑)
No.8
- 回答日時:
私は関東と関西と両方での暮らしをしてた事がありままして・・・
中学の頃は関西にいたんですが「なながつ」と言ってました。
周りもそうでしたのでなんの疑問もなく使ってました。
ある時、先生に・・・
「将来、仕事に着いた時に{いち}と{しち}との聞き間違いが
ないようにするためにもその方がいい」
と言われた記憶があります。
実際、仕事上では「なながつ」「にじゅうななにち」と言うようにしてます。
あまり参考にならないですね。。。(汗
No.6
- 回答日時:
7は関東では「しち」、関西では「なな」と言う事が多いようです。
私は関西人ですが、以前、埼玉で6年近く生活した事があり、その時、7月を「しちがつ」と言う人が大半(以上)で、「なながつ」と言うと何だか不思議がられていました。関西では「しちがつ」とはあまり言わないように思います。「なながつ」が通称のようです。
「しち」を「ひち」と言うのは良くありますね。特に年配の方に多いようです。(どうしてだかは分かりませんが…。)
でも、どうして7は「しち」と「なな」の呼称があるんでしょうかね?(4も「し」と「よん」の二つありますが…。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
経ては えて と発音しますか...
-
フリガナ について教えてくだ...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
「を」の発音についてです。 日...
-
深田恭子の滑舌の悪さは、適応...
-
FALSEの読みは?
-
韓国語で
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
「そういう」を「そうゆう」と書く...
-
좋아ㅏㅏㅏㅏとかよく見かける...
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
韓国の男性の名前なのですが、...
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
「を」の発音は?
-
なんていいますか?
-
七月は「しちがつ」だよね!
-
「7時」を「ななじ」と言う?
-
「ありがとう」で噛んでしまう
-
代表音について
おすすめ情報