dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話FAX器に関する質問です。
現在使用中の電話FAX器は松下製KX-PW37CL-Sという型式です。
購入後約10年程度経っています。
電話器の機能は全く正常なのですが、FAX器の給紙機能が芳しくありません。こちらから先方へFAXは出来るのですが、相手からFAXが届いた際に紙がなかなか給紙されて出て来ないのです。以前メーカーのサービス部門に問合せて教えてもらった方法ですが、ウエスに水を含ませて給紙用ゴムローラーをよく清掃したりすると、何とか給紙されてくるといった状態です。尚拙宅でのFAXを受取る回数は一ヶ月あたり1~2回程度と利用頻度も少ないので、給紙用ゴムローラーへのゴミ等の付着もひどい状態かとおもいます。給紙用ゴムローラーは定期的に清掃する必要があるのでしょうか。(給紙用ゴムローラーは奥のほうにあるので、手も届きにくく、清掃も非常にやりにくいです)
このような電話FAX器ですが、今後新品を購入したほうが宜しいでしょうか?また給紙機能の優れたメーカーがありましたら紹介して頂けたら有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 先日、9年使用の電話FAX(シャープ・子機2台)の子機1台の液晶


画面が全く見えない状態になりました。(コントラスト調整でもダメ)
 他にもバッテリーのもちが悪くなったり、充電池の交換サイクルが早く
なったり、音量レベルが低い(調整でもダメ)、親機と子機の鳴り分け
機能を設定しても両方鳴るとか、不都合なところが目立ってきました。
 ※9年も使えば当然です

 別途、子機を購入すると1台17000円と、喧嘩を売ってくるような
値段です。しかも、アナログ仕様のものなのに、子機2台買うお金で新品
が買えます。
 親機は電話とFAXどちらも大丈夫なので、知合いが送信専用のFAX
として欲しいというので進呈しました。

 結局、私のところは Panasonic デジタルコードレスFAX(子機2台)
のものに買い換えました。

 質問者様の場合、給紙用ゴムローラーの劣化のようですが、修理すると
したら、最低でも1万ぐらいはかかるでしょう。

  ※出張料:3000円+技術料:5000円+部品代(注)
   注)部品といってもゴムローラーだけじゃなく、ユニットまるごと
     になるので割高になる

 これも部品があったらの話で、補修用性能部品の最低保有期間を越えて
いる可能性が大です。下記のサイトでも具体的な保有期間が書かれていま
せんが、恐らく5年くらいだとおもいます。

 http://panasonic.co.jp/csd/kaden/hosho/index.html

 ※私が買い換えた Pnasonic の説明書には5年と書いてありました

 FAX機能を使わない もしくは だましだまし使うという以外ならば
買い替えしかないでしょうね。

 給紙機能が優れたというよりは、FAX電話のメーカーとしてはシェア
が高いのは、シャープと Panasonic です。複合機(パソコン用プリンター
としても使用できる)ならブラザーなども候補になるかも知れません。
 価格的には、ブラザー(複合機でないもの)、 Panasonic 、シャープ
の順でしょうね。

 私が Panasonic を選んだのは、ランニングコストも含めて安かったのと、
FAXの内容を見てから印刷をするかしないか決められる点です。同様の
機能もシャープにもあったが Panasonic の方が安かった。
 ※ブラザーはインクリボンの交換が簡単だが、その分割高になる
    • good
    • 0

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/prin …
このようなクリーニング用シートが市販されています。
一度使ってみては?
    • good
    • 0

買い換えをお勧めしたいですね。



最近の機種は、いきなりプリントアウトせず、一旦内蔵メモリに保存
メモリ内のFAX内容を画面に表示して確認後、必要ならプリントアウト

といった事が可能です。
プリントアウトする際に給紙すれば良いので、普段は給紙口を閉じて密閉状態にできます。
埃が入り込む余地がなく、内部に埃が溜まる心配は無用ですよ。
    • good
    • 0

子機が有りますか?


子機がデジタル仕様でないと10000円程の受信機で簡単に貴方と相手の通話が盗聴できてしまいます。
子機を使わなければ問題は有りません。
最新のデジタル子機仕様の製品に買い替える事をお勧め致します。
13000円程から有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!