
自動車のリアガラスに、テレビなどを貼り付けて動画などを流す行為は法律上違法になりますか?!
たまに改造車で運転席のヘッドの裏にテレビを埋め込んでいる車を見ます!!
これをPSPの液晶サイズかその2倍以内をリアに貼り付けてテレビやDVDを流すとします!!
この場合、
1、後続車への運転妨害になりうるか?!つまり追突事故の誘発など…
2、法律上違法となるのか?!(フロントガラスや運転席・助手席のサイドガラスは規制があるのは分かりました。)
3、その他考えられることは何か?!
※昼間だと取り付け角度や、光の反射で見えにくいとか、電源はどうするかとか、それをするメリットはなにか?!などは考慮しません!!
最後に私は目立ちたがり屋ではありません!!
単なる好奇心です!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
確かに最近増えてますね、後続車に見せる目的?(笑)のモニター。
マイケルジャクソンのDVDを複数画面で映してるバカもいました。(怒
迷惑なこと、この上なし!!
嵌め屋の悪徳ショップも、ただ「売ることだけ」を考えていて、
そいつもまた迷惑行為の幇助で同罪なり!!
で、ダッシュボード上で左右座席直前に設置している状態でなければ
車検では問題ないとは思いますがその状態で公道運行をすると、場合に
よっては道路交通法第70条の「安全運転の義務」に違反するという判断を
現場の警察官の心情次第ではなされる可能性もあると思います・・・。
※道路交通法 第70条※
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を
確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人
に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残念ながら法の整備の不備で後続車幻惑モニターの記述はないですが
同条文内にある「他人に危害を及ぼさないような」という記述に関して
くだんの後方モニターは「抵触する」と・・私個人は条文の拡大解釈を
したいところですし、実際の現場警官にあっても中には同様な判断を
下す向きもいると思います。
なにしろ後続車には極めて迷惑な行為なのですから・・・。
残念ながら法の完全整備というものは容易なものではないので、
昨今登場した「後続車幻惑モニター」を直接取り締まる条文は未だ
存在しませんが、道路交通法の70条はかなりの拡大解釈が可能
なのでそれに基づきぜひとも取締りを実施してもらいたいところです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
確かに安全運転配慮義務違反になると解釈すれば、取り締まりはできるかもしれませんね☆★
類推解釈になると合法になるでしょうから、その時の当事者を含めた判断になるでしょうね!!
いろいろ勉強になりました!!
ありがとうございますm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
屋外広告と認められれば条例違反などになる可能性があります。
広告宣伝用の自動車でトラックの荷台の代わりにモニターが乗っかっているものがありますが、
『広告物の表示が走行中に変化しないこと』の対策として走行中は静止画までで、
駐車した状態でのみ動画を流しています。
またリアガラスとの距離とモニターの明るさしだいでは灯火類扱いになる可能性もあります。
その場合、赤色や白色、及び点滅するものは違法となります。
参考URL:http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/5011/siori090 …
No.3
- 回答日時:
室外に設置するのはどうでしょうかね
灯火類(トラックの荷台よく付けてるマーカー等)や 乗用車の下を照らすネオン管 とかも色等に規制が有るようだから
室外に取り付けたモニターに規制されてる色等が表示される可能性が有るなら 違反じゃないでしょうか
勿論 公道以外で使用するのは構わないですが
あと最近からバックカメラ等も 車外の突起物の規制が出来たようだから これに引っかかるかも
コメントありがとうございますm(_ _)m
室外はどうでしょうかね…
トラックのライトは規制があるんですね!!詳しく知らなかったので、また調べてみたいと思います!!

No.2
- 回答日時:
法的には問題ないはずです。
ですが、私も迷惑に一票。
実際に事故が起きれば、当然その部分を突っつく事は出来ます。
搭乗者が観る以外の目的と判断できるような取り付け方ならば、
後方に見せていると解釈出来ますから、仮に普通なら過失のない
事故でも過失ととられる可能性は十分ありますね。
迷惑ついでに、トラブルを招く可能性も大いにあります。
もともと不愉快に思われていれば、その他何か重なったとき
一気にトラブルに発展します。
例 タバコやゴミのポイ捨てや、運転マナー違反(割り込みなど)
コメントありがとうございますm(_ _)m
後続車を考えると、何かしらの事故があれば、多くの人が突っつくでしょうね!!
仮に交差点で停車中や危険を避けるために急ブレーキをした時に、後続車からの追突があった場合、過失を言うのもありかもしれません!!
しかし、この場合では後続車の車間距離違反と前方不注意が問われるかもです!!
過失を追求しても、軽過失くらいでしょうか…
私はそう考えます!!
しかし事故の状況を特定しておられないので、事故によっては、重過失かもしれませんね!!
いろいろ考えさせられ、コメントありがとうございますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
法的にどうなのかは知りませんが
2度ばかり痛車の後ろについた時に(私はナビシートですが)
観たくも無いアニメの動画をみせられたことがあるけど
ハッキリ言って走行中は迷惑以外の何物でもないですね。
気が散るので運転の妨害かと言われれば妨害ですよね。
ドライバーは前方を見ない訳にいかないからどうしても目に入ってしまいます。
無理矢理というか強制的に見ろ!って言われているようで気分が悪いくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ふと思ったんですが、車のフロントガラス、助手席のガラスにも色付きのフィルムを貼ってて中の様子が見えな 4 2023/06/27 21:43
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(車) 自動運転車はいつ普及する? 8 2023/04/19 08:19
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- その他(車) ドライブ中に同乗者の存在が不快になった時、降ろして置き去りにしていいですか? 5 2022/10/17 06:22
- その他(バイク) 車の運転席から助手席の間にバーを取り付けるのは違法になる? 3 2023/06/29 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報