
RGV250、VJ22型の突然の不調についての質問です。
【車両のメンテ状態】
・プラグ、コード、コイル新品
・キャブOH済
・突然止まるまでは、何の問題もなく快調でした
本日、峠で気持ちよく走っている最中、突然エンジンがフケなくなり、
バイクを路肩に寄せたら、そのままエンジンが停止してしまいました。
プラグをすぐチェックしましたが、問題ありませんでした。再度エンジンを掛けると、アイドリングせず、エンジンもまったく力が出ませんが、なんとかアクセルを煽って半クラで前に進めるので、なんとか自走で帰路につきました。何が原因の可能性があり、どのように対処すればいいのか教えてください。
不調の症状の詳細は以下の通りです。
【現在の症状】
・力はまるで出ない。
・アイドリングはしないし、エンジンはまるで吹けない。
・排気は一応2気筒ともしますが、「ポフッ!!」とまるで、ターボ車の社外ブローオフバルブ?のような異常な爆発音が鳴る。
・キックは通常に降りる
・なんとか自走しましたが、エンジンを停めても、片方のサイレンサーから白煙が出続けます。
・こげ臭い
・メインジェットが片方外れているような症状だったので、キャブは家にもどってからすぐ確認してみましたが、問題なしでした。
以上、すみませんが、お助けください。。。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
VJ21Aと22Aを所有してます。
参考までに。。サイレンサーから白煙が出続けるのは、未燃ガスがチャンバー内や、
サイレンサー内に付着したのが燃えているのだと思います。
推測するにその側の燃調が濃いもしくは失火しているのでは??
突然止まるまで完調だったのなら、キャブのOHで組み間違えをしている可能性は無いですか??
L/Rの組み間違いとか、スロットルコントロールボックスへの
ワイヤー組み間違いとか・・
たまに私もありますが、フロートバルブが引っかかったままになってしまうこともあります。
※油面調整する際に良くやります。
キャブOHと知らなければ、
・フロートバルブの固着(それによるオーバーフロー)
・抱きつき
・ケーブルの繋ぎ間違い
・キャブのセッティング間違い
あたりが気になります。
2台も所有されているのですか。心強いです。
私も同じ色々と疑いましたが、結局オーバーヒートによる焼き付きでした。
もっとささいな整備ミスであってほしかったです・・・。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
見ないと断定は出来ないが他の肩の意見にプラスして片ハイに成っているようなので(パワーが出ていない等から)悪くなっている方のピストンの棚落ちなども有りますよ。
これは単気筒なら始動すらしませんがツインならトラブルのないほうが何とか始動しますからアイドルは大抵無理ですが始動はしますし、無理すれば何とか自走できます。
半分の排気量は生きているからもっと走ると思うかも知れませんが実際にはスタートすら難しいですが、一度走り出せば回転落とさなければ何とかは知れるレベルの筈(4サイクルではそうでした)スタートもハンクラ使いまくりでね。
もちろん圧縮を計っても解ると思いますよ・・・
なお、燃料と点火系にトラブルが無ければですが・・・
この回答への補足
今日腰上あけてみましたが、下バンクは軽く縦傷、上バンクはピストンの上4分の1がボロボロになっていました。(ピストンとピストンリングの境目がなくなるほど)
これが、ピストンの棚落ちというのでしょうか?
こうした場合、砕け散ったかけらが腰下にももぐりこんでいる可能性があるので、「全バラ→使える部品取捨選択」するしかないのでしょうか??ないですよね??はあ。ショックです。
No.5
- 回答日時:
焦げ臭いと言う事は、オイルポンプからエンジンまでに燃焼用オイルが回って無い状態(タンクが空の状態)で配管内のオイルだけで燃焼していた…とか。
プラグの熱価 OHした際の何か不具合しか考えにくいんですよねNo.2
- 回答日時:
エンジンが止まる原因の要因として燃料系か点火系が一般的なのですが、
2stエンジンで焦げ臭いということも考えると、エンジンが逝っちゃった可能性が考えられます。
エンジンはなんとか掛かるけど力がないとなると抱きつきですかね。
車体ノーマルで通常走行での異常なら、オイル切れまたはオイルポンプの故障。
チャンバーなど入れていたのなら、セッティング不良です。
とりあえずきちんと燃料が来ていてプラグに火花が飛んでいるならエンジン不良が濃厚なので、
一度シリンダーを外してみてはいかがでしょうか?
ピストンを見て面積で縦傷が入っているようなら抱きつきor焼きつきです。
ただ、排気は一応2気筒ともしますが、「ポフッ!!」とまるで、ターボ車の社外ブローオフバルブ?のような異常な爆発音が鳴るという原因はちょっと判らないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RGVガンマのオイルポンプ調整
カスタマイズ(バイク)
-
RGV250Γ、ウルフの片肺症状
国産バイク
-
【キャブ調整】 RGV250 VJ22 M型
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
rgv250 j型キャブセッティング
カスタマイズ(バイク)
-
5
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
6
チャンバー交換時の谷の発生について
カスタマイズ(バイク)
-
7
2サイクル プラグの焼け色について
中古バイク
-
8
バイクの片肺が治りません。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
RGV250ガンマのキャブレターについて
国産バイク
-
10
RGV250ガンマ アクチュエーターの役割は?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報