
「宇宙はごく微小な一点から拡がったものなので、宇宙の中心はどこと問われれば、宇宙の至るところが中心だということになる」
というのが一般的なようですが、理解はできても納得はできないというか、どうも腑に落ちません。
なので角度を変えて(?)質問させて頂きます。
【質問】宇宙はハッブルが観測したように星と星、銀河と銀河が離れていっていて、これは宇宙空間が膨張しているためだということですよね。では、その離れていっているもの同士の「位置」「離れていく方角」「離れていく速度」から、ビッグバンの起こった位置というものが特定できるんではないでしょうか?
当然対象物は観測者から何光年離れていて、いつ時点を観測してるのかを考慮する必要はあると思うのですが。
私の想像力が乏しいため、できそうな気がする反面できない予感もしています。でもできそうなワクワク感が勝っている状態です。
ご説明できる方お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宇宙を3次元と考えるとどこかに中心となるところがあると考えてしまいますが
宇宙は3次元はなく少なくとも時間も関係する3次元時空であることは確かなようです。
わかり易くするために1つ次元を下げて考えると風船が膨らむ時に表面が広がるような膨張をしているということです。
つまり、どの地点も同じ速度で広がっていることになります。
では中心はどこかと言えばビッグバンが始まった所、つまり風船の真ん中であり、それはビッグバンが起こった過去のことになります。
今の宇宙でどこかと言えば宇宙の最も遠い所は過去を見ていることになり、宇宙の背景輻射(ビッグバンの痕跡)が観測できるどの方向も全てが宇宙の中心と言うことになります。

No.4
- 回答日時:
できません。
宇宙のどこに観測者がいても、その観測者は自分を中心に宇宙が広がっていくと観測します。No.2
- 回答日時:
なんというか、普段の感覚で、宇宙の中心を考ると、暗黙的に、宇宙の外側、を考えていることになってしまいます。
宇宙の外側がどうなっているか(そんなものがあるのか)は宇宙論は全く感知してないでしょう。
例えば、風船を膨らませていくことを考えます。
3次元空間を考えれば、風船の中心(膨らむ前に風船があった位置)は確かに存在しますが、
風船の皮の上(2次元空間)に住んでいて外(風船が埋め込まれている3次元空間)は見えない2次元世界の住人がいるとすれば、彼らにとっては自分の住んでいる世界=2次元の宇宙は、もともと1点から膨らんだものだということは2次元世界の中でだけでも認識できますが、どこが中心かといわれても2次元世界で考える限り、皮上の至る所、と言うしかないですよね。
宇宙が何次元なのかは私は知りませんが、宇宙の中心を考えるには、少なくとも宇宙の次元以上の空間を考えないといけません。ということは、必然的に、宇宙の外側を考えることになります。
No.1
- 回答日時:
宇宙は不思議ですよね。
私も独学で色々と学んでいますが、
どれも興味深いものばかりです。
『ビッグバンの前にインフレーション期(急激に宇宙が膨張した時代)がある』
といわれていますが、それはさておき。
私が思うには、そもそも“ビッグバンが起こった位置”というもの自体無いと考えています。
ストレートに考えてみると簡単かもしれません。
≪ビッグバン⇒星雲が生まれ⇒ガスやチリが集まり合体⇒
それら同士がぶつかり合う⇒星が誕生⇒銀河≫
というプロセスで宇宙というものが出来上がっていきます。
そして、質問者様の通り、銀河同士が離れていき宇宙は広がっていきます。(膨張します)
ですので、私はビッグバンの前というものは“無”だと考えてますね。
ビッグバンが宇宙の始まりなのですから。
「“無の状態”からビッグバンにより“宇宙”は出来上がっていった。」
こう考えても過言ではないと思います。
(他の方々の考えは分りませんが)
ま、宇宙は謎ばかりですので。
今後の情報が楽しみです^^
*P.S.*
高校生なのに馴れ馴れしい文章で失礼致しました。
参考URL:http://www.allaboutscience.org/japanese/big-bang …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンの場所。 9 2022/07/18 13:18
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間の不可逆性
-
新説この世界は0次元のつながり...
-
物理学の基本法則
-
何で皆さんは生きているんですか?
-
一年たった御守りの返納につい...
-
宇宙が膨張している事と重力と...
-
日本製EVは高過ぎなので、海外...
-
宇宙が光より早く膨張している...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
☆ 天文のカテゴリかも: 認知...
-
ビッグバンについてですが、あ...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
宇宙人は四次元空間にいる?
-
5分前仮説
-
時間と空間について小学生にで...
-
宇宙の始まりと終わりと、虚数時間
-
夢の中は何次元空間?
-
SEMの焼きつき現象について
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
位置エネルギー U
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢の中は何次元空間?
-
どこかで、平行線は無限遠では...
-
なぜ物理現象の微分方程式は2...
-
時間と空間について小学生にで...
-
物理学で空間のマイナス次元は...
-
パラレルワールド
-
宇宙には空間以外の構成要素が...
-
変な質問になるんですが過去に...
-
変な世界での双子のパラドックス
-
五次元空間、六次元空間、・・...
-
『亜空間』や『亜空間法則』と...
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
-
時間は止まることがないのか
-
物理的に大きさの限界小ささの...
-
5次元以上が存在する証明ってさ...
-
正準交換関係の物理的な意味
-
宇宙の公理
-
「数学」と「物理学」の違いは...
-
空間圧縮について
-
空間が膨張する 宇宙の膨張 た...
おすすめ情報