プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

哨戒艦艇とコルベットの違いを
素人にも分かりやすく
簡単にご説明ください。
(ウィキへの丸投げはご遠慮ください)

A 回答 (3件)

こんにちは



コルベットは主に大きさ(排水量)による分類で、哨戒艦(または哨戒艇)は
任務、用途による分類ですね。

さて、コルベットは元々帆船時代に生まれた艦種で、第二次大戦中の連合国
(主に米、英)では排水量1,000t前後の船団護衛艦にその艦種の船をあてて
いたようです。
ちなみに我が帝国海軍の船にも(注:明治、大正の頃の古~いお話ですが)
英語表記で"コルベット"という艦種はありました(例:初代金剛)

次に、哨戒艦(艇)は、河川や湖沼、または沿岸域における警備、警戒
など、文字通り"哨戒任務"を主とする軽武装で機動力のある艦艇、という
定義になるでしょうか?

しかしながら現代の水上戦闘艦艇(それを保持運用する海軍)においては、
テロや海賊対処、警察行動、救難支援活動など、求められる任務が年々
多様化してきており、その結果 各国海軍でも多任務対応艦が増えつつあり
ます。
従って今後は"哨戒艦"と呼ばれながら「外洋での作戦行動にも一部対応が
可能」だったり、逆にコルベットやフリゲイトという大型艦の分類ながらも、
救難支援ミッションにも対応する装備を搭載可能だったり、ということに
なっていくと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コルベット→排水量1000t前後の船団護衛艦
哨戒艦艇→河川湖沼沿岸の警備、警戒
線引きはない。

お礼日時:2010/04/19 23:29

 現代においては、哨戒艦艇とは沿岸などで警備や救難活動に使われる艦艇。

日本で言えば海上保安庁の巡視艇とか。
 コルベットと言う艦種は現在ではほとんど用いられない。1000t程度で警備や護衛を主任務とした軍艦と考えれば近いのではないだろうか? 

 ただし、正確な線引きがあるわけではない。魚雷艇・ミサイル艇等の軍用艦艇を哨戒艦艇と呼ぶ場合(呼ぶ国)もあるし、機雷掃海や対潜水艦用の艦艇をコルベットと呼ぶ例もある。
 まあ使う国・人が哨戒艦艇だと言えば哨戒艦艇だし、コルベットと言えばコルベットなんですよね。日本でも海上自衛隊の艦艇は駆逐艦・巡洋艦クラスであっても呼称は護衛艦ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
哨戒艦艇→沿岸警備、救難活動用の巡視艇など
コルベット→警備、護衛用の軍艦など
線引きは国の運用次第ということですね。

お礼日時:2010/04/19 23:24

哨戒任務に就くのが哨戒艦艇で、小型の艦艇から大型の艦艇まで色々な艦艇がそれぞれの国により運用されています。



コルベットは、おおよそ排水量が500トン以上1000トン未満の戦闘艦艇です。

国によってはコルベットを哨戒艦艇として使用するところもあります。
一例をあげると・・・
かつて旧ソ連海軍では130隻ものコルベットを保有・運用しており、その保有隻数は世界一でした。その旧ソ連ではコルベットの武装を専門化し運用していました。
1.対艦ミサイルを装備し、敵水上艦艇との戦闘を考慮したミサイル・コルベット。(タランチュル級やナヌチュカ級)
2.対潜兵器(爆雷と魚雷)を装備し、対潜水艦戦闘を主任務とした対潜コルベット。(パウク級やポチ級)
3.軽武装で哨戒を任務とする哨戒コルベット。(T58型)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つまり、
哨戒→哨戒艦艇
コルベット→戦闘艦艇
国の運用次第ということですね。

お礼日時:2010/04/19 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!