dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

私はこの春から大学1年生となり、バドミントン部に所属することになりました。
そこで、心機一転にラケットを買い換えようと考えております。

マッスルパワーを買おうとしたのですが、廃版になったと聞き、
周りの先輩や友達からアドバイスを頂いても
アークセイバーやナノスピード、カーボネックスなどなど
さまざまな種類が出てきて、どれを選べばいいのか、さらに、ガットに関しても、昔より種類が豊富になり困っています。

そこで、経験豊富な方や、知識の多い方、何でもいいので情報があれば教えていただけないでしょうか?

ちなみに
バドミントンは中学生の時、3年間経験していました。
高校ではバレーボール部に3年間所属していました。
運動に関しては、スポーツテストもA判定でそこそこ自信はある方です。

スマッシュも打ちやすく、クリア、ドロップにおいても打ちやすい万能型のラケットを探しております。

個人的にはカーボネックス35だとは思っているのですが・・・

ご享受お願いします。

A 回答 (2件)

うーん、万能型タイプのラケットは知る限り無かったと思いますよ。


プレースタイルに合わせて持ち替えてみてはどうでしょうか?

まぁ、自分もよく使ってるナノスピードはオススメです。
スマッシュ多用、ハードパンチャーなどの攻撃型なら「ナノスピード7000」
ダブルスで素早いドライブの応酬やヘアピンが得意なら「ナノスピード8000」
と、同じナノスピードでもいろいろありますからね・・・。

あとはガットのテンションが重要じゃないかと思います。

ネットに書き込む前にバド専門店の店員にいろいろ聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

 中学三年間 どのレベルまで行ったのでしょうか ??


 中高と続けていたのなら カーボネックスでも 悪くないと思いますが
 オールラウンドを望むなら ラケットフェースがラウンドタイプではなく
 スクエアタイプの方が 良いかと思います スポットが広い設定になります
 慣れてきたら テンションを上げて 態様させます
 どちらにしても 練習を積み重ねれば マテリアルへの要求は高くなり
 別のラケットを探すことになります
 経験者であれば 実売価格 ¥15000を目安にして 探された方が宜しいかと思います 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!