
76歳母は胃を全摘出しており、食がかなり細いです。
しかも柔らかいものしか食べれまぜん。
例えばバナナ、アボカド、プリン、根菜類の超柔らか煮、おかゆ、うどん、のような固さのものです。
C型肝炎も患っており、最近は体調もすぐれず、前にも増して食が細くなり、可哀想なくらい痩せこけてしまいました。
なので、少量でカロリーが摂れ、栄養も摂れる柔らかいものがあったら教えていただきたいと思い書き込みしました。
病院に入院しているときに高カロリーなゼリーが配膳されていたのを覚えているのですが、ドラッグストアに行ってみても売っていませんでした。そういうゼリーは業務用で一般は入手不可なのかな?
とにかく量が食べれないので、カロリーメイトを細かくして、おかずやおかゆに混ぜ込んでみたりしてカロリーアップをはかっています。
手軽に入手できる高カロリー高栄養食品を知っていたら教えてください。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルシーネットワークを利用されてみてはどうでしょうか?
うちは父が腎臓が悪いので減塩食品関係を取り寄せています。
(病院から食事調整に利用してはどうかとサイトを紹介されました)
栄養制限(塩分やたんぱく質)の方向け、租借困難な方向け、エネルギー調節が必要な方向けに色々な補助食品があります。
http://www.healthynetwork.co.jp/
私の祖母が認知症で租借困難でお粥ばかりの生活でしたが、ジュース類をゼリーにしたり、牛乳やスープにはとろみ剤を加えたりして食事に取り入れていました。
(液体だとどうしてもうまく飲み込めなかったので)
この時に使用したとろみ剤は私はドラッグストアで買いました。
冷たい液体でもとろみが簡単に出るので便利でした。
後はお粥に離乳食用の食品を使ったりしました。
お粥に混ぜるだけでいいといったものがあったので…。
中々、少量しか食べれない中で高エネルギーで豊富な栄養を…というのは難しいですよね…。
後、ドラッグストアなどでたまに無料の栄養相談会みたいのがあるのでそういうのを利用して栄養士さんに相談してみてもいいと思います。
回答ありがとうございます。
教えてくださったサイトを見て来ました。
介護食って通販されているんですね。知らなかったです。
高カロリーで飲むタイプのものがあったので、それを購入したいと思います。
少しでもエネルギーと栄養を摂ってもらわないと、元気になれませんしね。
今、少し回復してオムツが取れ、少し歩けるまでになってきたので、今日手押し車と離乳食を購入してきました。
まだ体重が25kgなので、栄養のあるものを作ってあげたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お住まいの自治体の保健所には栄養士がいるはずですので電話で
問い合わせてはどうでしょうか?
また介護食のレシピ本を検索したり図書館で借りる事もできます。
高カロリー ゼリー で検索すると介護食用の販売ゼリーがヒット
します
消化の良い高栄養と言うと乳製品・豆乳・卵・蜂蜜・メープルシロップ
・黒砂糖・ゴマなど
ゴマなら練りゴマ
乳製品は脂肪分が高ければ高カロリーです
マーガリンは乳製品ではないのでバターだとカロテンが豊富
ただ脂肪分が胃もたれや下痢の原因になる事もあるので様子をみてください
水溶性のビタミンは水に流れやすいので野菜は蒸すかレンジ加熱だと栄養が
壊れにくいです
イモ類はでんぷんでビタミンが覆われているため水や熱にビタミンが壊され
にくいです
豆腐は絹より木綿の方が栄養価が高いです
赤ちゃん用の離乳食なら手に入りやすいので上手に利用する方法もあります
少しでもおいしく食べれると良いですね
お大事になさってください
回答ありがとうございます。
介護食の本があるのですね。明日探しに行ってきます。
それと、栄養価の高い食材について教えてくださりありがとうございます。その食材を使って柔らかい食事を作ってみたいと思います。練りゴマは体に良さそうですねー。さっそく買ってこなきゃ。
今日ドラッグストアで離乳食を購入してきました。
忙しいときにはもってこいですね。
介護食のゼリーも通販であるとは知りませんでした。
購入してみようかと思います。
No.2
- 回答日時:
単なる思い付きですが、西洋カボチャは比較的栄養バランスにすぐれた食品で、炭水化物も豊富ですから、ジャガイモでマッシュドポテトを作る要領で、蒸かしたカボチャを潰して軟らかくしてみては如何でしょうか。
カロリーが足りなければ、バター等の脂分を加えれば、カロテンやビタミンEといった脂溶性ビタミンの吸収にも良いと思います。
後、蕎麦掻きは、熱湯の量を多くすれば、軟らかく作る事も出来ると思います。
又、カッテージチーズは如何でしょうか。
それから、単独では栄養はありませんが、澱粉や片栗粉に熱湯を注ぎながら手早くかき混ぜると、ゼリー状の塊になります。(我が家では「澱粉のねっかき」と呼んでいます)
加える湯量によって柔らかさの調節が出来ますし、殆ど無味無臭なので、味付けが自由に出来ますし、卵を混ぜたり、熱湯の代わりに熱い牛乳を使って作る事も出来ます。
他にも、粉ミルクをお湯に溶け切らなくなる程、濃く作るのは如何でしょうか。(甘過ぎて少量しか食べられませんが)
それと、カロリーだけでしたら、蜂蜜、バター、チョコレート、等もあります。
回答ありがとうございます。
カボチャですか。母がかなり好きなので、カボチャを使って料理すれば喜ぶと思います。
チーズは食材の中に混ぜ込んでしまえばなんとかなるかもです。実はチーズやヨーグルトのようなものを好んで食べてくれません。
片栗粉はうちも活用しています。飲み込むのが苦手なので、とろみをつけてあげないといけないので。
あ、粉ミルクって手もありますね!
それは思いつきませんでした。ちょっとやってみます。
チョコだったらおやつで出してみようかと思います。和菓子ににてくれと母に文句言われそうですが(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
パンのみしか食べない。
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
石けんの量り売りは法的に大丈夫?
-
筋肉質な脚を細くしたいのです...
-
毎日あずきバー
-
オススメのサプリメント、教え...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
とても罪悪感‥これお昼に食べま...
-
鶏肉の皮のコラーゲン
-
1日700kcal~900kcal
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報