
REGZA Z9000でインターネットがしたい
環境はフレッツ光で以下の構成で有線接続しています。
終端装置 - RT-200KI - PC
RT-200KIからストレートケーブルでREGZAに繋ぎました。
REGZAのネット接続を自動にしてテストしてみましたが繋がりません。
IPを固定にしてDNSも手動で入力しましたがダメでした。
それなら直接RT-200KIと繋いではどうだろうと思い試してみると、これはネットに接続できました。
つまり、RT-200KIが原因で設定が必要だと思うんですが、調べてみてもどこを設定すればいいのかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
RT-200KI とPC のLAN 構成は、自分でしたのでしょうか。
自分でOK なら、RT-200KI をLAN から切り離し、電源投入のまま初期状態にする。
(取説をよく読んで、確認しながら行って下さい)
電源を切断、しばらく経ってから再度電源を入れる。
ケーブルでRT-200KI とPC をつなぎ再度LAN の構築をする。
RT-200KI とREGZA をLAN でつなぐ。
REGZA のLAN 設定、DNS-IP・IPアドレスは自動取得に設定、
ネットワーク接続のテストを行う。
で、2週間前にTV・レコーダーの接続出来ました。
参考まで!!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ごたごたが続いて確認することができませんでした。
RT-200KIですが、初期化したあとLANを繋げて設定をしました。
一応前の設定を保存しておいて、初期化してデフォルトのままと、前の設定を復元したあとの2つで試しましたが、やはりREGZAでネットに接続できませんでした。
もう無理なのではと半ばあきらめています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
RT-200KI の設定が面倒なようだね。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2163608.html
セキュリティの絡みで旨く行かないのだと思います。
頑張って下さい。
市販の四端子程度の有線ルータを使えば、設定は楽で複数PC、TV、レコーダにLANケーブルを接続するだけでインターネットに簡単に接続出来ますよ。
さらに接続が必要になれば、使用していない端子を外し繋ぎ替えるだけで良い。
無線ルータで無いと、長いLANケーブルを沢山使うが運用は気楽。
ありがとうございます。
参考URL先は無線のことですのであまり関係なかったです。
わざわざテレビでネットをするためだけに、ルータを買うのはなんだかなと思いました。
ネット対応テレビなのにネットができないのは残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
5
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
6
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
7
家庭内LANでHUBを二台使うと速度は遅くなりますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
8
『システムの復元』をしたら画面が映らなくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
9
携帯代に10万って?
docomo(ドコモ)
-
10
iPhoneで画像ファイル名を表示させる方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
11
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
12
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
13
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
14
高校生の月々の携帯使用料金について。
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
16
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
17
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
18
一個のドキュメントが保留状態
プリンタ・スキャナー
-
19
他社のメモリと併用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
スカパーチューナーSAS-MS9につ...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
1990年頃のサンスイのCD...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
デジカメをテレビに直接繋いで...
-
iPod nano第7世代を初期化する...
-
うちん家は1階にWi-Fiがありま...
-
今朝いきなり外付けHDDが読...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
アイパッド アイホンでテレビを...
-
Amazonプライムをネット接続出...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
PS3のDVD再生能力?
-
アクオスブルーレイの純モード...
-
【CTV視聴率】CTVってなんですか?
-
USBに直挿しできるMP3プレーヤー
-
ステレオミニジャック(AJ-1780...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
j:comのXA401を使っております...
-
アッテネーターの配線について...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
独居高齢者の見守りカメラ
-
エアーエッジでネットミーティ...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
W数の違うソーラーパネルの接続
-
Bluetoothヘッドホンのノイズに...
-
PS3のDVD再生能力?
-
テレビの接続が分かりません
-
テレビはSONYのブラビアA9Gを使...
おすすめ情報