dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

〔パソコン使用後のdata消去〕
職場などで共用しているPCを使った後で、自分が何を見たか、何処にアクセスしたか、何を入力したかなど、後で使う人に見られないようにPCを使用後消去してから終了したいと思います。
どうしたらいいでしょうか? みんなpcの専門家ではないので、あまり高度のものは必要ないと思いす。
Win XP です。

インターネットについては、インターネットオプションの「全般」タブで、「閲覧の履歴」の「削除」で削除しようと思うのですが、それだけではダメですか?   易しく教えて下さると有難いです。

A 回答 (3件)

他に・・・


 操作(1)スタートメニューを右クリック⇒プロパティの[スタート]メニュータブを選択。
 操作(2)クラシック[スタート]メニューを選択⇒カスタマイズ ボタンを押す。
 操作(3)クリア ボタンを押す。
 操作(4)OK ボタンを押す。
以上です。
    • good
    • 0

日本語入力でATOKを使用していますが、最近のは賢いので、


一度入力した単語などを学習して記憶します。

などなど、言い出したらきりがないです。

履歴を消したい理由が分かりませんが、
ユーザーを分けるか、環境復元ソフトを使って、
起動時いつも最初の環境にするかがベターではと思います。

ソフトはいろいろあるので、予算に応じて代理店に相談が良いかと思います。
    • good
    • 0

自PCでは消せていても


パソコンの使用履歴がマザーPCにログされている場合もありますけどね^^

会社などでは部下のPCのインターネットのアクセスのほか
アプリケーションの使用履歴までもログするとこありますし。
LANで全てつながってますから。

昔、それでいろいろバレて痛い目みました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。やってみます。

お礼日時:2010/04/25 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!