
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
dH=Cp*dT+V*dp から
d(ΔH)=ΔCp*dT+ΔV*dp ……(1)
式(1)の dp を消すためにクラペイロンの式を使う。
dp/dT=ΔH/(T*ΔV) から
dp=(ΔH/(T*ΔV))*dT ……(2)
式(1)に式(2)を代入して得られる式を式(3)とする。
式(3)のd(ΔH)とdTをd(ΔH/T)とdlnTに変換すれば、式(3)は答えの式になる。が、慣れていないと、式(3)から答えの式を導出するのは少し難しい。式(3)と答えの式を結びつける式(これを式(4)とする)は、答えの式から逆算したほうが楽。
d(ΔH/T)=ΔCp*dlnT から
d(ΔH)/T-ΔH*dT/(T*T)=ΔCp*dT/T ……(4)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式の展開
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
Nernstの式の「In」って何?
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
規格化に関して教えてください
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
HLB値の求め方
-
スコットの式って?
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
組成式のカッコがあったりなか...
-
定圧下の-(dG/dT)=Sという式
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
【至急】化学ポテンシャルの式...
-
電気陰性度の差からイオン結合...
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
分析化学
-
数学I 式の展開について質問さ...
おすすめ情報