
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
dH=Cp*dT+V*dp から
d(ΔH)=ΔCp*dT+ΔV*dp ……(1)
式(1)の dp を消すためにクラペイロンの式を使う。
dp/dT=ΔH/(T*ΔV) から
dp=(ΔH/(T*ΔV))*dT ……(2)
式(1)に式(2)を代入して得られる式を式(3)とする。
式(3)のd(ΔH)とdTをd(ΔH/T)とdlnTに変換すれば、式(3)は答えの式になる。が、慣れていないと、式(3)から答えの式を導出するのは少し難しい。式(3)と答えの式を結びつける式(これを式(4)とする)は、答えの式から逆算したほうが楽。
d(ΔH/T)=ΔCp*dlnT から
d(ΔH)/T-ΔH*dT/(T*T)=ΔCp*dT/T ……(4)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 化学 化学 問題で、エンタルピー変化量を求めよ。とあったのですが、出てきた答えが負になりました。このとき、 1 2022/12/17 20:27
- 物理学 相対論的運動方程式 1 2022/07/04 06:20
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- 物理学 理想気体の状態を図のようA→B、 B→C、C→Aと変化させた。この時、状態変化と気体のエネルギー変化 1 2023/01/17 19:24
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 経済学 マクロ経済学で政府支出が変化した場合に図示する方法について教えてください。 6 2022/11/23 18:48
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
化学です 85度における水の蒸気...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
この問題が解けません。 式に係...
-
HLB値の求め方
-
ネルンストの式の変形について
-
TLCの重ね打ちスポット
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
プール計算って何ですか?
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
log(-1)=?
-
4分3の計算の方法
-
「分母を大きく」の意味
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
HLB値の求め方
-
Nernstの式の「In」って何?
-
スコットの式って?
-
写真の問題についてですが、光...
-
Excel 数式の結果である数値の...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
オリフィスの流量計算式の適用...
-
【至急】化学ポテンシャルの式...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
センター化学 過去問 解説...
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
有効数字
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
EXCEL関数
-
高校数学の数1の因数分解につい...
-
A1 2009/7/1 B1 2010/6/30
おすすめ情報