
C言語の構造体にてバブルソートが上手くいきません‥
初めて質問致します。
以下は、構造体で、身長順にバブルソートを行うソース文ですが、
結果表示が、最下部に示したように、
5つのレコードのうち1つが消えてしまい、
残った4つのレコードのうちの1つが重複されて表示されてしまいます。
これが、なかなか解決できません‥。
既に結構調べており、また、早く解決できないといけないこともあり、
すみませんが、回答の形式でお願いできますと大変幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
#include<stdio.h>
#include<string.h>
typedef struct kojin {
char name[21];
int length;
int weight;
}KOJIN;
int main(void)
{
int i, c, j;
char buf[4];
KOJIN data[10];
KOJIN *d;
printf(
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>for(i=0;i<10;i++) {
>d = &data[i];
最終的には、 dには &data[9] 、つまり、data[9]へのポインタが入っているわけです。
そして、そのまま
>*d= data[i];
>data[i]= data[j];
>data[j]= *d;
を実行したら
*dはdata[9]になりますから
data[9]= data[i];
data[i]= data[j];
data[j]= data[9];
と同じ事、となります。
一応、data[i]とdata[j]との入れ替えにはなりますが、同時にdata[i]がdata[9]へコピーされてしまい、もとあったdata[9]の内容が失われます。
最終的に、最後の入れ替えが発生したときのdata[i]と同じ値がdata[9]に入っているとこになります。
対策は、この KOJIN *d を使わないことです
KOJIN temp ;
としておいて
temp= data[i];
data[i]= data[j];
data[j]= temp;
とします。
ところで、これ、バブルソートじゃないですよ。
単純ソートというアルゴリズムになってます。
アルゴリズムの参考書等をもう一度よく確認してください。
言われたとおりにして、無事解決することができました。
本当にありがとうございました。
問題となったソース文は、temp等にすることで、上手くいき、
ポインタ(*d)ではダメということでしたね‥。
よい勉強をさせていただきました。
他の皆様も、ご意見をいただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そういう表示結果を得たとき、何を入力したのでしょうか?
>5つのレコードのうち1つが消えてしまい、
>残った4つのレコードのうちの1つが重複されて表示されてしまいます。
という状況が伝わっていません。
No.2
- 回答日時:
これで 5個のデータ「だけ」入力できるの? なにがなんでも 10個入力しないとダメな気がするんだけど....
さておき, データの入力が終わったときの d の値を調べてください.
あとおまけだけど, 「身長」は length じゃなくて height ではないかな.
No.1
- 回答日時:
お願い致します。
と言われても・・・・・
尻切れトンボじゃ、わかりません。
この回答への補足
大変申し訳ありません‥
携帯から投稿したのですが、まさかこんなことになっていたとは‥
改めて、ソース全文を載せます。
何卒よろしくお願い致します。
#include<stdio.h>
#include<string.h>
typedef struct kojin {
char name[21];
int length;
int weight;
}KOJIN;
int main(void)
{
int i, c, j;
char buf[4];
KOJIN data[10];
KOJIN *d;
printf("\n");
for(i=0;i<10;i++) {
d = &data[i];
printf("%d人目のデータ入力-------------\n",i+1);
printf("名前を入力>");
fgets(d->name,21,stdin);
if (strchr(d->name, '\n') != NULL) {
strtok(d->name,"\n");
} else {
while((c = getchar() != '\n') && (c != EOF));
}
printf("身長を入力>");
fgets(buf,sizeof buf,stdin);
if (strchr(buf, '\n') != NULL) {
strtok(buf,"\n");
} else {
while((c = getchar() != '\n') && (c != EOF));
}
sscanf(buf,"%d",&d->length);
printf("体重を入力>");
fgets(buf,sizeof buf,stdin);
if (strchr(buf, '\n') != NULL) {
strtok(buf,"\n");
} else {
while((c = getchar() != '\n') && (c != EOF));
}
sscanf(buf,"%d",&d->weight);
}
for (i=0 ; i<10 ; i++) {
for (j=9 ; j>i ; j--) {
if ( data[i].length > data[j].length ) {
*d= data[i];
data[i]= data[j];
data[j]= *d;
}
}
}
printf("\n");
for(i=0;i<10;i++) {
d = &data[i];
printf("レコード=%d %-20s 身長=%dcm 体重=%dkg\n"
,i+1,d->name,d->length,d->weight);
}
return 0;
}
----------------------<表示結果>----------------------
レコード=1 g h 身長=164cm 体重=57kg
レコード=2 e e 身長=169cm 体重=66kg
レコード=3 s y 身長=172cm 体重=65kg
レコード=4 a a 身長=176cm 体重=70kg
レコード=5 a a 身長=176cm 体重=70kg
------------------------------------------------------
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビットデータのチェック方法
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
10個の実数に対する降順ソート...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
Javaで日本語1文字のバイト数
-
バイト列とバイナリ列の違いが...
-
ビットスワップとバイトスワッ...
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
Rstudioによるテキストマイニン...
-
char str[256]の256の意味は?
-
最大長を用意せずにバイナリデ...
-
「1TB」のHDDに日本語は何字入...
-
URLは最高何文字まで可能なので...
-
機種依存文字をチェックしたい。
-
100MB
-
PHPのCookieが有るか無いかで、...
-
日付時刻を4バイトに
-
文字列の最後の一字を削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
c言語での wavファイルの編集(...
-
C#でのswitch文
-
ビットデータのチェック方法
-
txtファイルを読み込んで表示関...
-
int型(2バイト)データの分割
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語について
-
matlabでのRRI検出
-
【VBA】複数条件の検索
-
VBA セルの値入力について
-
Nextの次に、入力した数値の中...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
おすすめ情報