重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交通事故に遭い示談交渉中です。
過失割合は15(私):85(相手)です。

保険会社の算出した金額には納得なのですが過失相殺の計算の仕方に疑問があり詳しい方にお教えいただきたいと思います。

過失相殺は自賠責基準の損害賠償額を超えた部分にだけかかるものだと思っていたのですが、保険会社の計算では総額から過失分の15%を引かれております。

総額から引かれると自賠責基準とあまり変わらなくなってきます。
どちらが正しいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

総損害額から過失相殺するのが正しいです。


賠償責任に対して過失相殺があるのですから、当然総損害額から過失相殺します。
相殺の結果、自賠責額を下回った場合は、自賠責の限度額まで全額出るというだけです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
以前、行政書士さんのHPで自賠責の基準を超えた部分にだけ過失相殺されると読みました。

理由は自賠責で支払われる部分が過失相殺されると保険会社が得をするみたいなことが書かれてました。
n_kamyiさんは専門の方でしょうか?

補足日時:2010/04/24 13:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!